「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

新琴似5条教室

シンコトニゴジョウキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6724

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.4.19
カテゴリー: レッスン報告

科学者だったら何を発明する?

科学者だったら何を発明する?

あなたが科学者だと想像して、人々の生活をよくするために、何を発明しますか?

というテーマで、いろんなことを想像してもらいました。

1、何を発明するか

2、その発明でどういうことが起こるか

3、さらに、詳しく説明する

という三段論法で、自分の意見を発表してもらいました。

 

ドラえもんの ”どこでもドア” からの発想で、医療従事者が患者さんのところへ瞬時に移動できる乗り物を発明したい、と発表してくれました。

素晴らしい☆彡

自分が行きたいところに行く、のではなく、患者さんを救うべく、医療従事者がいち早く移動できる乗り物の発明、というところに感動しました。

もちろん、すべて英語でのスピーチです。

 

他の人のことを思えるのは、自分に余裕がないとできないものです。

中学生でそれができる生徒さんは、なかなかいないです。

これから社会に出て活躍して、みんなが住みやすい環境づくりの担い手になってくれると思うと、今からワクワクします☆彡

2022.4.16
カテゴリー: レッスン報告

帽子売りとサルの小劇場

帽子売りとサルの小劇場

帽子売りが寝ている間に、木の上のサルに帽子を取られてしまうお話です。

写真は、こぶしをあげて、

Give them back to me!

帽子を返せー!

と言っているところです。

帽子は持参してもらっています。

ユニコーンの帽子、可愛いいです。

レッスンで、

何度か絵本の読み聞かせを聴いて、

聴きながら、要所、要所で、リピートしながら絵本読みをして、

そうすると、なんと、なんと、絵本なしで役柄の演技ができてしまうのです!

素晴らしい。

お子様の学習能力に、いつも驚かされます。

Excellent☆彡

2022.4.23
カテゴリー: レッスン報告

ぱくぱくカバさんに色パズルを食べさせています

ぱくぱくカバさんに色パズルを食べさせています

今日のレッスンでは、パズルで色遊びをしました。

そしてその色別に、ぱくぱくカバさんにパズルを食べさせてあげました。

red, yellow, blue

最初はあかー、きいろー、あおー、と言っていたのに、

段々楽しみながら、レッドはどこ?と言ってました。

お子さんの学習能力って、すごいです☆彡