「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

永井教室

ナガイキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

スペシャルメイトキャンペーン実施中

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5269-6277

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌

2025.3.13

卒業生の声

卒業生の声

一昨年、当教室を卒業し現在京都の大学で頑張っているSちゃんと楽しいひと時を過ごしてきました。
中高校生だった頃のSちゃんのままの、明るく笑いの絶えない時間はあっという間に過ぎてしまい…
大学のこと、バイト先での色々、英語のことや留学のことなど、とにかく終始笑ってばかりの楽しい時間でした。
約2年間会っていなかったとは思えないほど、あの当時と変わらない楽しい時間でした!

 

ECCは以前住んでらした北上のお教室で始め、中学生になる時に矢巾町にお引越ししたのを機に当教室に転入されました。
盛岡第一高等学校を経て立命館大学へ進学。
中学卒業までに準2級、高校卒業までにしっかり2級を取得し、高校卒業する最後まで頑張ってくれました。
あのクラスのみんなは各々個性があり、明確な目標を持つ印象に残る生徒たちでしたよ。
教えていて楽しいクラスでした。

 

さて、以下はご本人からいただいた文章をそのまま引用させていただきます。

 

1.大学でどのように役立ったか
大学の英語の授業はスピーキングが多く、クラスの人たちの前でプレゼンテーションを頻繁に行っていました。周りは帰国子女が多く英語を流暢に話す子ばかりでしたが、ECCで身につけたスピーキング力があったおかげで食らいつくことができ、スピーキングのテストに合格することが出来ました。

他にも、京都に住んでいるため、外国人観光客の方が道を訪ねてきたり、話しかけてくださる機会がありました。その際に英会話学習をしていたことで道案内をするだけでなく、話題をふくらませて会話をすることが出来ました。

 

2.英語力を今後どのように活用していくか
私の大学では毎期留学の募集がかかります。大学に進むとECCで学習したスキルを試す実践の場が多く、大学内に外国人が多くいたり、自分からコミュニティに入ることで英語に触れる機会が増えます。私は怖気付いて自分から行動できなかったのですが、3回生の春に留学制度の募集に再度応募しようと考えています。英会話を習っていなかったら留学しようと言う気持ちにはなっていなかったと思うので、ECCに通っていた経験は新しい環境に進むチャンスを与えてくれるものだったなと思っています。

今年から就活が始まりますが、就活の際に外国人の方と英語でディスカッションをしたり、論文を英語で書き、それに対して質疑応答をする機会があるかもしれないと思います。その際に、これまでの学習を生かした上で、柔軟に対応できる英語力をつけておきたいなと思っています。今後は、英語が話せることが当たり前という前提条件というように英語を話せる事を企業側が重視するようになるため、就職した場所で英語を自分の武器にできるようにしていきたいと思っています。

 

 

Sちゃん、ありがとう 本当、もっとお話がしたかった…

でも、また今度会った時のお楽しみにしておきます

元気で頑張ってくださいね〜 応援してますよ!!

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。