2月16日一関文化センターで、ECC英語検定試験の面接試験が行われました。
1人ずつ、ネイティブの先生との面接なんて
緊張しますよね。
でも、みんな面接が終わると、先生とひとりでお話しできて楽しかった!とニコニコでした。
中3の生徒など、試験のあともネイティブの先生とおしゃべりがはずんだらしく、なかなか面接室から出てきませんでした。
試験のあと、ネイティブの面接官と、採点官から、生徒たちがテストという感じではなく、みんなコミュニケーションをとろうという感じですばらしい!と絶賛していただきました。
特に、中学生はいろいろな話をしたようで、面接する側からもおもしろかったそうです。
小さい頃から英語学習を続けていくと、中学生くらいでこんなに英語でネイティブと会話を楽しめるほどに成長できるのね、と私もうれしくなる面接の日です。
今年も教室のハロウィンパーティー盛り上がりました!
ダイナソーやバナナ君、かわいい魔女やアリスなど、みんなのコスチュームもステキで、トリックオアトリートで回ったご近所の皆さまにも大好評でした。
ご近所の皆さま、保護者の皆さま、毎年ご協力ありがとうございます。
10月23日(土)千厩教室恒例のハロウィンパーティーを行いました。
今年も開催していいものか、悩みましたがみんなが楽しみにしているハロウィンパーティーなので、感染対策には気をつけて、ゲームも例年より少なくして開催することにしました。
1人ずつの英語での自己紹介兼ファッションショー、ガイコツの早並べゲーム、毎年大人気のハロウィンビンゴ大会、そしてもちろんトリック・オア・トリートも楽しみました。町の皆様のご協力をいただいて、仮装した姿で10数軒のお店やお宅を回って、お菓子をたくさんもらいました。全員での集合写真がないのが残念ですが、みんな楽しんでいる様子お伝えできているでしょうか?
来年は以前のような、みんなでワイワイ騒いで盛り上がれるようなハロウィンパーティーが開催できるようになることを願っています。