亘理郡亘理町舘南の子ども英会話教室ならECCジュニア舘南教室

舘南教室

タテミナミキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-6764

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2023年1月27日
2023年度の新しい生徒さん大募集中です!

お久しぶりに、こんにちは!

 

毎回書いてるような気がしますが、とにかく私の性格上HPの更新を毎度忘れてしまう私…。
いや、決してやる気がない訳ではないんですが、目の前のオフラインのレッスンに全力投球してると、オンラインの件に関してはどうも後回しになりがちになってしまうんです(完全なる言い訳だという事は、自分が1番分かっております泣)

 

さて、今日は
「2023年度の4月生の為の体験レッスンが始まりました!パチパチ〜!」
というお知らせです!
1月より毎週土日に張り切って体験レッスンをさせて頂いております!

 

毎年満席でお断りしているクラスもたくさんありますので、少しでもご興味を持って下さった方は、何卒お早めのご連絡をお願い致します〜m(_ _)m

 

無料体験レッスンのお申込みは、お問い合わせからお申込み頂くか、直接お電話頂いても大丈夫です♪

 

それでは、体験レッスンで皆さんにお会いできます事を、心から楽しみにしております^_^

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2022年6月20日
2022年度も楽しくレッスンしています♪

なんと、前回ブログを更新したのはまさかの2月!そして、今は6月なので謎のブランク期間は4ヶ月!
この4ヶ月、一体何をしていたのかと言いますと…

 

毎日普通にレッスンしてました(笑)!

 

いや〜、元来筆無精+忘れやすい性格なので、すっかりブログ更新という作業が自分の生活からスッポリ抜けておりました。

 

先日ECCの先生たちに向けての研修があったのですが、

 

「みなさん、ホームページやインスタしっかり更新してますか〜?」

 

とのスタッフの一声に

 

「ぎゃ〜〜!!」(←完全に忘れてた人)

 

となった訳です。

 

6月になり新入生の子たちもレッスンに慣れてきて、講師共に楽しくレッスンをしています!

まだまだ新入生大歓迎中ですので、お気軽にホームページよりお問い合わせ下さいね。

 

ジメジメした季節ですが、心は晴れやかに梅雨の時期を乗り越えましょう!!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2021年12月21日
時の流れに身を任せ…

時の流れに身を任せ…ていたら、気づいたらもう年末!!

 

ぎゃ〜

ビックリ〜

全然家の事やってない〜(普段からやってないけど笑)

 

前回のブログは確かみんなが「暑い〜」と言っていた時期の更新だったと思うのですが、今は逆にみんなに「寒い〜」と言われてます(笑)。

 

あれから楽しいハロウィンパーティーを終え、個人懇談会を終え、ECC児童英語検定試験(筆記試験)を終え…と、様々なイベントがありましたが、どれもこれも保護者の皆様の多大なご協力があり、無事に終わらせる事ができました!

ありがとうございましたm(_ _)m

 

来年1月からは、いよいよ新年度に向けての体験レッスンが始まります♪

ご興味のある方は、お気軽にご連絡を下さい☆

 

※12月の時点で、すでに1月の体験レッスンは満席になっております。次回のご案内は2月以降となっておりますので、ご希望の方はぜひぜひお早めにご連絡を頂ければと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

 

それでは、皆さま素敵な2022年をお迎え下さい♪

2021年9月1日
コロナ禍のレッスンのつぶやき

9月に入りすっかり秋めいた気候になり、すっかり教室日誌の更新を忘れていました!!

 

懇談会や夏の4回プログラムも終わり、しばらくは静かにおしとやかに過ごしたいと思うわけですが、きっと9月以降もドタバタとあっという間に一日が過ぎて行くのだろうと推測されます…。

 

 

夏休みも終わり、学校が始まったと思ったら宮城県ではいきなりの緊急事態宣言。

教室でも換気により一層の注意を払ってレッスンを行っておりますが、とにかくエアコン全開にしている割に、窓という窓を開けて、更に換気扇も回しまくりなので、エアコンの涼やかな風は外に逃げまくりです。

もはや野外レッスン状態。

 

 

子どもたちは

「なんか暑い〜」

と嘆いていましたが、私は聞こえないフリをして何とか夏の猛暑も乗り切る事ができました!フュ〜!

後は更に涼しくなるのを待つのみ!

 

 

しかし冬になったら、

「なんか寒い〜」

とか言われるんだろうな…と今から嫌な予感を抱きつつ、早くコロナが終わる事を心から願う、コロナ禍真っ只中の今日この頃なのでした。

2021年5月24日
家庭学習のススメ

こんにちはー!

久々の更新となります♪

一瞬私でさえもこのブログの存在を忘れそうになるくらいなので、この文章を読んで下さっているあなたはもはや奇跡です(笑)

 

日々のレッスンをする中で、子どもたちの素晴らしい可能性をいつも見させてもらってます。前学期には出来なくて諦めていたことが今学期には出来るようになっていたり、先週言えなかった単語が今週は言えていたりします。

 

もしかしたら保護者の方も、いや、本人でさえも変化に気づいていないかもしれませんが、私は子どもたちのその小さな変化(もちろん大きな変化にも)にバッチリ気づいております!

 

その変化がよく見られる子の多くは、レッスンでよく頑張っているのはもちろんの事、やはりお家での学習がしっかりしています。

 

ここで突然ですが、講師からのおすすめ勉強方法です↓

子どもたちと言えどもみんな何かと忙しいの思うので、しっかり英語学習をする曜日と時間を決めておく事が重要だと思います。それも、一週間に一度だけ何時間もやるのではなく、週の何日かに分けて短時間で学習していく事がポイントです。ストレスなく短時間で学習する事によって楽しく継続できますし、また週に何度も英語に触れる事によって単語の定着率が格段に上がっていきます!

 

家庭学習を制する者は英語学習を制します!

 

家庭学習での努力は決して裏切りませんので、信じてこれからも(小分けの)家庭学習を頑張って欲しいと思います♪