ニューズレター2月号2025

”元気に教室来てね!”
寒い日が続いています。ちょっと欠席者が多かった1月でした。
まだ寒い日が続きそうです…。体調気を付けてくださいね。
3月の修了式の発表練習始めます♪
元気に教室通ってきてくださいね!
2024年度最後の発表会、楽しく出来ますように!
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
大山教室
オオヤマキョウシツ
幼児歓迎
”元気に教室来てね!”
寒い日が続いています。ちょっと欠席者が多かった1月でした。
まだ寒い日が続きそうです…。体調気を付けてくださいね。
3月の修了式の発表練習始めます♪
元気に教室通ってきてくださいね!
2024年度最後の発表会、楽しく出来ますように!
グローバル社会を生きる子どもたちに必要なのは、目先の成績や試験のためだけの英語力ではありません。コミュニケーションを図る力である『生きた英語』が求められています。
目指すのは『世界標準の英語力』
ECCジュニアでは、単なる先取り教育、英才教育ではなく、その年齢に応じた学習目標に沿って学んでいくことを大切にしています。
長期一貫学習プログラム年齢に応じて無理なく学習を続けながら、「世界標準の英語力※」の習得を目指す、ECCジュニアをご紹介いたします。
※世界標準の英語力…高校卒業の段階で、英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で英語が使える、国際交流言語として英語をコミュニケーションの道具として使いこなせる英語力。
【長期一貫学習プログラム】
《英語を体に染み込ませる》
2・3歳児クラス
英語で行う「知育」を中心に、心と知能を育み学ぶ力の土台を作る
4・5歳児クラス
遊びを通して自然に英語を身につけ、「知育」や「読み書き準備」も
↓↓
《基礎力養成》
小学1・2・3年生クラス
英語でのコミュニケーションの基礎を身につける
小学4・5・6年生クラス
英語の4技能と思考力を磨き、21世紀型スキルを養成する
↓↓
《応用力養成》
中学生クラス
知識を整理し、英語を使いこなすための土台を作る
↓↓
《運用能力養成》
高校生クラス
知識・技術を使いこなす「英語運用能力」を養成する
↓↓↓↓↓↓↓↓
『世界標準の英語力』
ECCジュニアで学ぶ子どもたちは、幼児・小学生で英語学習を始めると、どんどん力を伸ばして学習を続け、中学生の段階で英語力の基礎を完成させます。
英語力は早い時期から正しい学習法で続ければどんどん伸びますが、一度中断するとあっという間に衰えてしまいます。
『世界標準の英語力』が習得できるその秘訣は、このような学習を続けられることにあります。
鶴岡市大山字中道近隣で英語・英会話をお探しのみなさん
本物の英語力が身につく体験型レッスンへ、ぜひご参加ください。ECCジュニア大山教室でお待ちしてます♪
お問い合わせフォーム
HAPPY NEW YEAR 2025!!!
みなさ~ん!今年もよろしくお願いしますっ♪
今年度のンレッスンは、あとわずか!
2024年度の3学期のレッスンは、次に繋がるように頑張ります。
1月は…
”ガンバレ!受験生!!”
中学受験、共通テスト、英検Ⓡ、漢検 etc.
応援してるよっ♪