クリスマス発表会(11/22実施済み)で発表するものを考えてくれている様子です。
発表会前後に定期テストや実力テストがある生徒もいれば、発表会当日に高校入試の実技試験がある生徒もいましたが、全員が参加してくれて嬉しかったです。
男女とも仲が良く、とてもコミュニケーション能力の高いクラスだと思います(^-^)
流行りのNiziUのMake you happyと、聞く人たちみんなが知っているであろうアナ雪のLet It Goに決めました。
練習時間の少ない中、Sちゃんのお父様は歌詞をコピーしてくださり、みんなでそれを見て練習することができ大変役に立ちました。ありがとうございました!
決めポーズ、練習中。生徒たちが動画などを参考に自分たちで決めました。
さあ本番です。バッチリ決まりました(^o^)
You tell me!(^-^)/
アナ雪のLet It Goです。紙吹雪がポイント。紙吹雪を投げるのはぶっつけ本番でした。みんな息がぴったりでしたよ。
11/8(日)、15日(日)はいよいよ英検®二次試験(面接)ですね!
今年度の二次試験では事前にヘルスチェックシートに回答することが必須となりますので、受験者、保護者様とも公益財団法人日本英語検定協会のホームページをご確認の上ご来場ください。
https://youtu.be/4tghc3p38hU
私が第1回検定の面接の受付時に付き添って感じたのは、試験当日携帯電話でヘルスチェックシートに回答後、来場してよいというok画面をスクリーンショットしてその画面を受付時に見せるか、その画面を印刷したものを持って行くとスムーズだということです。
それができなかった場合は、受付に並んでいる時にヘルスチェックシートがもらえますのでQRコードを読み取ってその場で回答することもできるようです。
私の子どもは携帯電話を持ってていませんでしたが、その場でヘルスチェックシートに名前、受験番号などを記入していましたので、携帯電話がなくても大丈夫です。
保護者控室もありませんので、帰りの迎えの場所や時間をお子様と確認しておきましょう。
第1回の3級面接試験の時は、受付(9:00受付)してから約1時間後に面接を終えて戻ってきました。
級や、受付した時間によって違うとは思いますが、終了時間の参考になればと思います。
みなさまの合格を祈っています(^-^)
年少クラスのハロウィンパーティーの様子です。
ピニャータ作り、トリックオアトリーティング、アップルボビングなどをしました!
仮装の衣装のご用意ありがとうございました(^-^)
ピニャータに好きな絵を描いたり、シールを貼っているところです。
ピニャータ割りの様子です。中にはお菓子が入っています。力いっぱい、何度も叩きました。
アップルボビングです。手を使わずに口でリンゴを取ります。