「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

美浦教室

ミホキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5523

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

イベント情報一覧

2019.7.20

国際交流イベントWelcome Party for Justin

国際交流イベントWelcome Party for Justin

昨年の夏休みにセシリア宅に1週間ホームステイしたアメリカ人大学生のジャスティンが、大学の夏休みを利用して再来日し、はるばる美浦まで会いに来てくれました。ジャスティンはアメリカでトップクラスの8大学「アイビーリーグ」の1つであるコーネル大学で生物学を学んでいます。日本語も勉強していて、英語、韓国語、日本語の3ヵ国語を操るスゴイ人!!それなのに、とても謙虚で素敵な青年です。
そんなジャスティンを迎えて、教室のみんなと一緒にウェルカムパーティーをしました。英語で自己紹介をしたり、ジャスティンに質問したり、英語でビンゴゲームをしたり、簡単な韓国語も教えてもらいました。各々が家庭料理を持ち寄って皆でいただくポットラックパーティーの夕食は、盛りだくさんで本当に美味しかったですね。素敵な夕べを過ごすことができました♪
We had a great time! Thank you very much, everyone!!

 

 

 

2018年8月6日

 

国際交流イベントWelcome Party for Henar & Maria

セシリアの留学時代の親友エナとその友人マリアがスペインから来日し、ウェルカムパーティーを

しました。英語で自己紹介したり、質問したり、漢字名を考えて習字でプレゼントしたり・・・

マドリッドのことやスペイン語も教わりました。スペインの絵本 “Jaime y las bellotas” (ハイメ

とどんぐり) も心に残るいいお話でした。スペイン語の響きは何だか歌のようで美しかったですね。

一緒にランチも楽しんで、あっという間の素敵な4時間でした。

We had a fantastic time together. Thank you very much, everyone! Muchas gracias!

2018.9.2

県大会・発表会

県大会・発表会

2018年9月2日、水戸の県民文化センターに於いて、ECCジュニア英語暗誦大会
第21回茨城県大会が開催されました。
県内各地から教室代表の精鋭たちが集い、見事な英語暗誦の腕前を競い合いました。

 

 

当教室からは、教室発表会での審査を経て代表生に選ばれた3名が出場しました。
小学生PAの部では、初出場のLさんが、最高賞となる優秀賞を受賞!!
中学生の部では、SくんとMさんがそれぞれ堂々たる立派な発表を披露しました。

全出場者の3分の1は表彰されてもいいのではと思うほどのハイレベルな接戦で、
入賞されなかった皆さんの中にも、本当に上手な生徒さんが数多くいました。
大会に参加しているのは、とりわけ熱心な先生のお教室ばかり。そんな先生方の
元で育っているECCジュニア生たちの頑張りは、本当に素晴らしかったです。

こちらは、小6の初出場から中3まで4年連続入賞(最高賞3年連続受賞)
快挙を成し遂げた当教室のMさん。英語が大好きで、自ら楽しんで努力する彼女
からは、講師の私自身も多くを学びました。このような熱意ある生徒をこれから
も多く育てていけるように、講師の日々の研鑽はまだまだ続きます。

ECCジュニア美浦教室では、隔年で近隣教室と合同での英語学習発表会を行っています。
今年度は7月29日、牛久エスカードホールにて、2018 English Presentation Dayを開催しました。
小学生・中学生の生徒さんたちがステージに立ち、大勢の人を前に英語で発表を行いました。
この日までたくさんの練習を重ねてがんばりました。Yes, you did it! Be proud of yourself!!

「英語上達の黄金の鍵は暗記暗誦学習である」と言われます。長いスピーチや

課題文を覚えるのは本当に大変。でも、数え切れないほどの練習を繰り返す中で、

いつかその内容が丸ごと理解できる瞬間がやってきます。自分の言葉として話せる

ようにまでなればしめたもの。どこに出ても恥ずかしくない英語の発音を身に

つけ堂々と発表する。ますますグローバル化する社会に生きる子供たちにとって、

この訓練は必ず貴重な財産になります。