パジュ英語村国際交流キャンプ2

まだまだキャンプは続きます。

こんな楽しい授業もありました。
筋トレ+脳トレをしよう!まずは先生の指示に従って、体を動かします。
足を広げて、伸ばして。。。
体がほぐれたら、脳もほぐしましょう。
なぞなぞクイズは大人には難しかったけど、子どもたちは1分の制限時間内に答えを出すことができていました。
柔軟な脳っていいな。

授業以外の時間も楽しいことがたくさん!
カフェテリアでご飯を食べた後はフリータイムなので、コンビニに行ったり、先生とおしゃべりしたり。
Emily先生の飼っているワンちゃん(モモ)に会いました。かわいいし、賢いし、とってもいい子でしたね。
子どもたちはワンちゃんと楽しそうに遊び、Emily先生とも英語で会話できていました。

授業の一環で見ることができるミュージカル。
英語村の先生たちが演じるミュージカルは子どもたちも参加できる内容になっていて、
今回は当教室のSちゃんが選ばれ、ステージに上がることができました。ラッキー!!
ステージの上はどうでしたか?めちゃくちゃ楽しそうでした。

あっという間の6日間。
最後はClosing ceremonyで締めくくります。
これまで作った作品とキャンプの修了書をもらって終了!
みんな、よく頑張ったね。楽しい思い出をたくさん詰めて家族のもとに帰ります。

パジュ英語村を後に金浦空港へ向かいます。
バイバイ!!また来るね!!


あ!ちょっと待って。日本で待つ家族やお友達にお土産を買って行こう!
空港近くのロッテマートに寄って、お買い物タイム!!
広いお店は品物がたくさんあって選ぶのに時間がかかりましたが、たくさんお土産を買えましたね。
ジェニーも大好きな韓国海苔をたくさん買いました!

そして、無事に羽田に到着!到着口ではご家族との感動の再会!
がんばったね。待ってたよ!パジュに行かせてくれて、ありがとう!
_______________________
私も6日間の引率を終えることができて、ホッとしています。大きなトラブルがなく、生徒たちがとても協力的で移動がスムーズでした。一緒に引率したマリー先生、かおり先生、ありがとうございました。かおり先生は滋賀県のお教室の先生で今回初めてお会いしました。滋賀県に行ったことがないので、行ってみたいですね。
マリー先生とは12年前にパジュで会って以来、ずっと仲良くさせてもらっています。お2人の先生とつながれたのもパジュのおかげ。パジュ英語村は私にとってのパワースポットです。