「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

黒磯文化会館前教室

クロイソブンカカイカンマエキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5579

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.1.4

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

2022年 英語学習の先にある未来へ

 

今年の干支は、壬(みずのえ)寅(とら)です。

「壬寅(みずのえとら)」は、厳しい冬を越えて、新しい成長の礎となることが期待されるとされています。

今年もお子様の英語学習が実る1年になりますように、ご一緒に進めていきましょう!

2022年度より、幼児のカリキュラムが一新されます。

 

幼児期は、人と心を通わせる中で言語能力を大きく伸ばしていきます。

レッスンでは、子供たちの知りたい・言いたい・自分でやりたい気持ちが引き出しながら、楽しく英語でのコミニケーションを図ります。

世界の昔話の読み聞かせで、子供たちの内面の成長と言葉の発達を促すカリキュラムで、英語力を養成していきます。

 

 

 

2022年より高等学校での「新学習指導要領」が年次進行で施行されます

 

2022年度は高校1年生からスタートします。

そして、2025年4月には 新学習指導要領に対応した「 大学入学共通テスト」が本格実施される予定です。

来年度より高校生の英語教育が本格的に変わっていきます。

 

★2018年度より施行されている小学生の新学習指導要領から一貫して「 外国語を用いて何ができるようになるか」という視点で目標が掲げられています。

 

 

ぜひ、今年こそ英語学習に挑戦したい、頑張りたいと思われている那須塩原市、そして近隣の児童・中学生の皆さん、ご一緒に未来に向かって頑張っていきましょう!!

 

 


 

◆ 新型コロナウィルス対策について

当スクールでは、「消毒液の設置」「定期的な換気」「空気清浄機の設置」「マスク着用」を徹底して行っております。

2021.10.25
カテゴリー: レッスン報告

英語で考えて話そう!

英語で考えて話そう!

皆さん、こんにちは。

 

朝晩と寒くなり、暖かいセーターやダウンのシーズンがやってきましたね。

Winter is just around the corner.

 

★英会話のレッスンでは、Think & Talkというテキストを使い、様々なテーマやトピックについて「考え、話し、想像する」ことを学んでいます。

 

今回、「Water  Pollution(水質汚染)」について学習しました。

どんな工夫をしたら節水できたり、汚染を減らせるかなど、生徒さんは思い思いのアイディアをカタチにしてポスターを作りました!

 

想像豊かで、すばらしいポスターをご覧ください‼︎


✴︎アルファベット順に掲載

 

A.O(上級クラス/6年生)

L..U(上級クラス/5年生)

N.G(上級クラス/5年生)

R.A(上級クラス/6年生)

R.F(上級クラス/5年生)

T.S(上級クラス/5年生)

 


那須塩原市 子ども英会話教室

ECCジュニア 黒磯文化会館前教室


 

2021.1.7

本年も宜しくお願い致します!

本年も宜しくお願い致します!

2021年 英語をがんばりたいあなたを応援します!

 

ご存知のように、新学習指導要領が施行され2020年度から小学校高学年において英語が必修化になりました。つまり、英語の成績がつくということですね。
3年生、4年生は「外国語活動」という体験型の学習となり年間で35コマ設定されています。

 

そして、いよいよ2021年度から中学校でも新学習指導要領が施行されます。
例えば、単語学習については、これまでの1200単語から1600単語へと学習する単語数が増えます。
また、文法ではこれまで高校生で学習していた現在完了進行形や仮定法等などの文法を中学校で学習します。

 

ECCでは、既に2018年より文部科学省が発表した「英語教育改革実施計画」をもとに、新しいカリキュラムが導入されております。
考える力を養い、発信力を鍛えていける大変やりがいのあるカリキュラムと教材です。

 

ぜひ、今年こそ英語学習に挑戦したいと思われている那須塩原市、そして近隣の児童、中学生の皆さん、ご一緒に未来に向かって頑張っていきましょう!!

 

 

★新型コロナウィルス対策について
当スクールでは、「消毒液の設置」「定期的な換気」「マスク着用」を徹底して行なっております。

 

 


那須塩原市 子ども英会話教室

ECCジュニア 黒磯文化会館前教室