皆様GWはどのように過ごしましたか?
天気にも恵まれてお出かけ日和になったかと思います。
新年度がスタートしてから約1ヶ月。
生徒さん達は徐々に慣れてきました。
学校の方の様子も聞きながらレッスンを進めておりますが、もし疑問点などありましたら教えてください(•‿•)
また、今月から入学された生徒さん、改めましてよろしくお願いいたします。
これからのレッスン一緒に頑張っていきましょう!
GW明けは様々な面で重要になってきます。
どの教科もそうですが、本格的な学習となるため、復習が大切になってきます。
それは英語でも同じです。
特に復習は大切になってきます。
レッスンで学んだ事をホームワークを通じて復習して確実に自分のものにしていく。
その中で「?」となることが出てくるかと思います。
その「?」は次のレッスンで解決するようにしていきましょう!
そのままにしてしまうと、「?」が増えてどこから解決しようかなってなってしまいます。
「?」を減らして確実に自分のものにしていきましょう!
新年度が始まって2週間が経ちました。
写真は6年生のすらすらマイプリントコースで、線対称の授業で作った「身近な線対称のもの」です。
折り紙を使ってイチゴを作りました。
ん?
なぜ白いのかなって?
生徒さん曰く
「ミルキーベリーだよ」
とのことです。
図形は苦手意識の持ちやすい領域なので、身近な所から理解することで苦手意識を失くすようにレッスンには気をつけています。
さてホームワークを出して、生徒さん達から返ってきました。
ホームワークからは、生徒さん達の様子が垣間見えてきます。
特に英語では毎日触れ合えるようになっており、練習してくるのが分かります。
次のレッスンではよく分かっていて、頑張っている姿は嬉しく思います。
保護者の皆様にはお仕事等でお忙しい中、よく見てきてくださり感謝しています。ありがとうございます。
※下の写真は6年生の生徒さんがその他の線対称とのことで作ってくれました。
(全部果物になりました)
2024年度レッスンスタートいたしました!
新しい生徒さん達も加わり、教室には元気な声が戻ってきました(≧▽≦)
今年度もよろしくお願いいたします。
先週は新年度に向けての準備をしていました。生徒さん一人ひとりの用意は新鮮な気持ちになります。
ロールブックに名前やクラスを書いたり、テキストが新しいものに変わったり…。
こんな時、私はこれからのレッスンにワクワクしてきます。
教室の飾りもイースターから桜へとチェンジしました。
さてみんな気づいてくれるかな?
新学年になりレッスン内容も変わってきます。これまで同様、様子を見ながら行いますのでよろしくお願いします。