2024年度レッスンスタートいたしました!
新しい生徒さん達も加わり、教室には元気な声が戻ってきました(≧▽≦)
今年度もよろしくお願いいたします。
先週は新年度に向けての準備をしていました。生徒さん一人ひとりの用意は新鮮な気持ちになります。
ロールブックに名前やクラスを書いたり、テキストが新しいものに変わったり…。
こんな時、私はこれからのレッスンにワクワクしてきます。
教室の飾りもイースターから桜へとチェンジしました。
さてみんな気づいてくれるかな?
新学年になりレッスン内容も変わってきます。これまで同様、様子を見ながら行いますのでよろしくお願いします。
今週で全クラス今年度レッスン修了いたしました。
皆さん一年間頑張りました!
頑張ったきた事は結果として形に出ます。
そしてそれは自信につながっていきます。
形に出た時の事を忘れずに、前に進みましょう!
4•5歳児クラスでは「My Journal」として一年間描いてきた絵をお返ししました。
その時にアルバムを作りました。
色画用紙を選んで紐を通して結びました。
そしてデコレーション(•‿•)
世界に一つだけのアルバムができました!
小学生高学年クラスでは「Lunch Box」として発表会をしました。
実は折り紙で組み立てるキッドを自ら持ってきてくれて発表したいということで、折って作って発表しました。
英語での発表も上手になってきて成長を感じました( ꈍᴗꈍ)
ちなみにキャラクターのLunch Boxのため写真は省略させていただきます。
どの生徒さん達も自分から発信し行動する力が出てきました。
教室では英語はもちろんそれ以外でも自主性と行動力を大切にしております。
皆さんが様々な場面でご活躍できますように…( ꈍᴗꈍ)
先週、県立高校の一般入試がありました。
教室の生徒さん全員がこの日まで一生懸命勉強してきました。
レッスンでは受験直前対策を中心に行いました。
英語はListeningとWritingを中心に。
最近の入試傾向でWritingが増えてきたことを踏まえて、テキストからあるテーマをピックアップして自分の考えを書く→添削するを繰り返しました。
Listeningも毎レッスン行い、受験に対応できる聴力をつけてきました。
数学では関数や証明問題の解き方を主に行い、途中の解き方を必ず書けば点数になる事も話しました。
時には模試や中学校での実力確認テストの結果を見て
「志望校変えようかな」
「点数上がるにはどんな勉強法がいいのかな」
と私に相談してきましたね。
その度に勉強法のアドバイスや解決策を一緒に考えましたね。
そして今週火曜日に合格発表でした。
その結果…
全員合格!!
しかも第一志望の高校です!
改めましておめでとうございます✧◝(⁰▿⁰)◜✧
今振り返ると、今までの事が成果として表れて、私の中では成果という形がかけがえのない存在となっています。
4月からはいよいよ高校生活がスタートします。
自分の進路に向かって
Jast be going!