ご存知の通り3月3日は”ひな祭り”♡
その歴史は古く、起源は平安時代中期(約1000年前)に遡るようです。当時、三月の初めの巳の日に、上巳の節句という無病息災を願う祓いの行事で人形(ひとがた)に自分の災厄を托して海や川に流していたそうです。
また、上流階級の少女たちの間で“ひいな遊び”という、紙などで作った人形と御殿や道具を真似た玩具で遊ぶ“ままごと遊び”が流行っていて、長い月日の間に、こうした行事と遊びが重なり合って、現在のようなひな祭りとなったそうです♪
“ひいな遊び”は紫式部の『源氏物語』や清少納言の『枕草子』にも書かれています。まるでNHK大河ドラマの”光る君へ”の世界ですね♡
鴻巣は”雛人形のまち”♡
毎年”びっくりひな祭り”も開催されています♪同じ時期にECC箕田二本木教室のエントランスも細やかなひな飾りをしています♡別室には娘たちの雛人形を飾り付けするので大忙しです♪でもやっぱり飾ると華やかな気持ちになりますね♡ みなさんが、健やかに成長されますように、これからも大切にしていきたい伝統行事です♡