浦安市日の出・新浦安の子ども英会話教室ならECCジュニア日の出東教室

日の出東教室

ヒノデヒガシキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2997

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2022年4月1日
カテゴリー: レッスン報告
My Presentation

年度最終レッスンでは、一人ずつ発表を披露しました。

 

自己紹介や身の回りの出来事について話す

My Speech と Let’s Speak!
テーマに沿って自身で原稿を作る My Project

 

自分で考えて文を工夫することも
発表に向けて暗誦することも
それぞれのレベルなりに難しいことですが
みな最後までよく頑張りました。

 

一部をご紹介します。

 

 

PFレベルの My Project “My Shops”

お店や商品選びに個性が表れます。

PIレベルの Let’s Speak「お気に入りの場所」

二年前に家族で行ったディズニーランドについて話してくれました。

一日中楽しく遊んだ様子が目に浮かびます。

 

If you go there, don’t miss the roller coaster.

You’ll feel dizzy.

 

自分ながらおもしろい内容に、思わず笑顔がこぼれました。

PAレベルの My project

“Manga Character Report”

 

自分の好きなマンガやアニメの題名は、英語で何というのかな?

調べながら原稿を作りました。

日本語そのままのものや英語に翻訳されているもの、

いろいろあって興味深いですね。

2021年3月24日
カテゴリー: レッスン報告
My Presentation

年度最終レッスンでは、一人ずつ発表を披露しました。
 
身の回りの出来事について話す My Speech
日本文化について語る Talk about Japan
テーマに沿って自身で原稿を作る My Project
 
自分で考えて文を工夫することも
発表に向けて暗誦することも
それぞれのレベルなりに難しいことですが
みな最後までよく頑張りました。
 
一部をご紹介します。

PFレベルの My Project “My Totem Pole”
ユニークな作品に大いに盛り上がりました

PEレベルの My Project “Interesting Jobs”
堂々とした発表ぶりです

PAレベルの Talk about Japan「正月について」
題材の選び方にも個性が表れます

2019年7月17日
カテゴリー: レッスン報告
参観日

1学期最終レッスンは参観日

 

普段より緊張したり、逆に興奮気味だったり、いろいろありますが、皆一生懸命です

 

保護者様にお願いして写真を撮影していただきました

 

 

今回のテーマは、植物の科について考える
自分で同じ仲間を探して、上手に発表できました

リスニング、ライティングの時間は真剣そのもの
とても集中しています

2019年1月23日
カテゴリー: レッスン報告
レッスン風景

PF(小学1~3年)クラス

 

Challenge 4 “I know!”のテーマは
“What do you want in your town?”

 

自分の町や隣町にどんな施設や場所があったらよいか
自ら考え、発表します。

 

選択肢から選んでシールを貼ったり、
独自に考えて絵を描いたり、
皆とても楽しそうでした。

“I want a beach in my town.”
“I want a volcano in Purple Town.”

 

なかなかユニークです

“I want Mt. Fuji in my town.”
“I want a beach in Purple Town.”

 

現実とは違いますが、まさに dream town ですね

かまくらがあったら楽しそうですね

 

それぞれの場所への所要時間も書いてくれました

Special な場所には、なんとECCジュニアが!

 

「えいごをべんきょうできるよ」とのコメントもあります

2018年12月19日
カテゴリー: レッスン報告
参観日

2学期最終レッスンは参観日
普段より緊張気味だったり、逆に羽目を外したり、いろいろありますが、皆一生懸命です

保護者様にお願いして写真を撮影していただきました

PF(小学1~3年)クラス

ピクチャーカードをトランプのように使って
“What do you want?”
“I want a _______.”
誰がどのカードを持っているか見破れるかな?

様々なテーマについてCLILを用いた学習をする “THINK AND TALK” の時間
“Why do we need plants?” の問いに対して
「食べ物が得られるから」「二酸化炭素を酸素に変えられるから」「緑が美しいから」
自由な意見が飛び出します

英語学習を始めてまだ9か月のクラス
完璧な英文で表現できるわけではありませんが、
can, get, food, oxygen, air, breathe, green, beautiful
覚えた単語を駆使して挑戦しました