クリスマスパーティー

昨日は、幼稚園&小学生クラスの生徒さんの発表会&クリスマスパーティーでした。
パート① PB&PF
パート② PE&PI&PA
ドラマ、リーディングブック、ディベートなどの発表の後、バルーンでのトナカイ作り、ゲーム、プレゼント交換♪と楽しい時を過ごすことが出来ました!





「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
新町1丁目教室
シンマチイッチョウメキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
昨日は、幼稚園&小学生クラスの生徒さんの発表会&クリスマスパーティーでした。
パート① PB&PF
パート② PE&PI&PA
ドラマ、リーディングブック、ディベートなどの発表の後、バルーンでのトナカイ作り、ゲーム、プレゼント交換♪と楽しい時を過ごすことが出来ました!
第1回 ECC ディベート大会
8月18日(日)文京区シビックセンターに於いて、第1回ECC Debating Friendly Cupを開催しました。
首都圏の中高生約50名が参加。全国からホームティーチャー40名、本部、東京センタースタッフ4名が駆けつけてくれました。
当教室からは中学生1人、高校生3人が参加。うち2人が、高校生上位6人によるスペシャルマッチに選出されました。
みんなの前で即興で堂々とスピーチが出来て素晴らしかったです!
練習会に2、3回しか参加したことがない生徒さんも、一生懸命にスピーチをして、普段以上の力を発揮していました。
中高生は無限の可能性を秘めていることを改めて認識させられました。
来年は、大阪の本社にて第2回大会を開催予定です。東京で予選会を行い、上位入賞者には大阪大会の出場権が与えられます。
毎月練習会を開催していますので、中2以上の生徒さんは、積極的に参加して下さい!
毎月ECCジュニアの中高生、ホームティーチャー対象のディベート練習会を開催しています。2,3,4月は、日本NO.1ディベータ―小野暢思さんを招いて、レクチャーを実施。東北、北海道から参加した先生もいました。レクチャーの中で、小野さんが、日本はどうして外国人労働者を受け入れるの?と尋ねると、中学生が、高齢化で労働人口が減っているからです!と即答したのにはビックリ!こういう子達が、英語で自分の意見をしっかり言えるように、語彙力、表現力を身につけて欲しいと思っています。
優勝回数30回を超える日本No. 1ディベーター小野さんがレクチャーに来てくれました。
60人以上の中高生、ホームティーチャーが参加。北海道、東北から来られた方も。
東大ディベート部の学生さんも毎回ジャッジに来てくれます。特に、理系は論文を書くときに、ディベートが役立つとか。
論題は、未成年の芸能活動を禁止するユーチューブを禁止する宿題を廃止するなど、中高生が話しやすいもの。