「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

新町1丁目教室

シンマチイッチョウメキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2792

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.3.22
カテゴリー: レッスン報告

ウクライナ寄付コーナー

ウクライナ寄付コーナー

1週間前、お買い物ごっこの記事をアップした後、ウクライナに関するニュースを見ていて、ふと、お買い物ごっこにウクライナ寄付コーナーを設けようと思い立ちました。
生徒は1年間宿題やテストを頑張って貯めたお金でのショッピングを楽しみにしてるから、寄付して!なんて言ったら嫌がるかなぁと思いつつ寄付の趣旨を話すと、子どもの方から、「知ってる〜」「お父さん、お母さんと一緒に特番見た」「お父さんが説明してくれた」と言って、私が多くを語るまでもなく、沢山の子が寄付をしてくれました。
手持ちのほとんどのECCドルを寄付する子が何人かいたので、「好きなもの買ってからでいいよ。少しでいいよ」と言っても、「大丈夫、大丈夫」と笑顔で寄付してくれました。なんでそんなに沢山寄付しようと思ったの?と尋ねると、前もWWFとかユニセフとか寄付したことあるからとの答え。
中には、「みんなの1ドルを100円に変えてユニセフに寄付します!」と言った私の懐を気にして、先生、大丈夫?うちずっとECC通うから寄付してあげてね、と私を励ましてくれる子も(笑)
172ECCドル⇒17200円昨日ユニセフに寄付しました。
ただのお金だけでなく、子どもたちの思いやりがこもった寄付になりました。
1日も早くウクライナの子ども達に笑顔が戻りますように。

2022.3.21
カテゴリー: レッスン報告

小学生クラス プレゼンテーションコンテスト

小学生クラス プレゼンテーションコンテスト

小学生クラス プレゼンテーションコンテスト
PF(小1、2年)、PI(小3、4年)、PE(小4〜6年初心者)のクラス毎にプレゼンテーションコンテストを実施しました。

 

PFのテーマは
My Safari Park(私のサファリパーク)
My Dream Vehicle(私の夢の乗り物)

 

PIのテーマは
My Farm(私の農場)
Universal Design(ユニバーサルデザイン)
Robots in My House (私の家のロボット)

 

PEのテーマは
My Perfect Breakfast (私の理想の朝食)

 

自分で絵も描いて、とても上手にプレゼンテーションが出来ました。

2021.9.30
カテゴリー: レッスン報告

残り時間3分でもゲーム!

残り時間3分でもゲーム!

PA(小5、6年)クラスは、内容盛りだくさんで、中2、中3の文法まで扱っていて難易度も高いので、時間が余ることはほとんどありません。
が、子ども達は何とかしてゲームの時間を捻出しようと、一致団結!
早く終わった子が教えてあげたり、ガンバレー!と応援しながら早く終わらせて、数分でも早く終わったらゲームをします。
火曜日クラスで、今まで読んだ本の絵を描いて、他の子があてる、というゲームをしました。1人10秒くらいで、何と上手に絵を描くこと!驚きです!
わずか3分のゲームですが、皆んな笑顔で帰って行きました☆