祝入学

今年小学校入学のピカピカの1年生☆☆☆
残念ながら、今年はコロナウィルスのせいで入学式が延期?中止?になってしまいました;;
少しでも気持ちが明るくなるように、ささやかな花束をプレゼントしました。
まだ学校に行ってないのに、同じ小学校に通う予定のお子さんたちがお友達になって、とても楽しそうでした。
この翌日からオンラインレッスンに切り替えたので、新年度、唯一対面レッスンの日でした。


「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
新町1丁目教室
シンマチイッチョウメキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
今年小学校入学のピカピカの1年生☆☆☆
残念ながら、今年はコロナウィルスのせいで入学式が延期?中止?になってしまいました;;
少しでも気持ちが明るくなるように、ささやかな花束をプレゼントしました。
まだ学校に行ってないのに、同じ小学校に通う予定のお子さんたちがお友達になって、とても楽しそうでした。
この翌日からオンラインレッスンに切り替えたので、新年度、唯一対面レッスンの日でした。
【ウオーターエイド募金ご報告】
昨年10月にPAクラスの生徒たちがチラシを作ってくれて、保護者の方々にご協力を呼びかけていたウオーターエイドへの募金活動に沢山のご協力をいただき有難うございました。
12月末で締め切らせていただき、集計したところ、
総額30956円+ゲーム、ゲームソフト(←お宝エイドの査定待ち)となりました。
約2ヶ月の募金活動の間、生徒たち自らホワイトボードに呼びかけのメッセージをかいてくれたり、貯金箱や自分のおこずかいから寄付をしてくれたり、関心なさそうにしていた中高生が、ボソッと「先生、これ」と寄付を持ってきてくれたり、と嬉しい出来事が沢山ありました。
今年も子供達と一緒にいろいろなことについて学び、考え、必要があれば行動にうつして行きたいと思います。
Think & Talk おまけにAct!!
小学校5、6年生クラスの教材Think & Talkで、世界の水問題について学習しました。
汚れた水を飲んで亡くなってしまう子どもたち、水くみに行かなければならなくて学校に通えない子どもたちが世界中に沢山いることを学びました。
ちょうど夏休みだったので、どうやったらそんな子どもたちを助けられるか自分で考えたり、調べたりして書いてくるのを夏休みの宿題にしました。
みんなが自分のことの様に考えたり、色々調べて書いてきてくれたので、これだけで終わるのは勿体ないなあと思い、保護者に向けてチラシを作ろうかと提案しました。
どんな内容を載せたらいいかをみんなで話し合い、文や絵をかいてもいいとボランティアを申し出てくれた6人でお休みの日にミーティングをしてチラシを作成しました。
WaterAidさんから、ポスター、パンフレット、募金箱etc提供していただきました。
昨日からチラシ配布スタート(ドキドキ)
配布するときに、このクラスの○○ちゃんが絵を描いてくれました!というと、その子の顔が少し赤くなって、でもとてもいい笑顔だった♪のが印象的でした。
行動することで少しでも世の中を良く出来ることを感じてくれると嬉しい。