「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

新町1丁目教室

シンマチイッチョウメキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2792

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2019.3.4
カテゴリー: レッスン報告

高校生クラスディベート&エッセイ

高校生クラスディベート&エッセイ

今月高校生クラスは遺伝子組み換えについてディベート&エッセイに取り組みました。

 

難しい内容だということは百も承知ですが、彼らに考えて欲しいテーマでした。何故なら、彼らが大人になる頃にはさらに遺伝子操作の技術が進み、今以上に様々な分野で実現の可能性が高まるからです。

 

倫理的にどうなの?

 

遺伝病に苦しむ何百万、何千万という人々を救える!

 

失敗したら?

 

商業目的で乱用されたら?

 

色々な観点からディベートをした後、自分の考えを準1級のフォーマットに添ってライティング(宿題)しました。

 

 

 

Motion :THW allow prospective parents to genetically modify fetuses to create their ‘ideal child.

 

ディベートの論題;親が生まれてくる子どもの遺伝子を操作し、「理想の子ども」を作ることを認める。

 

 

 

エッセイのテーマ;Agree or Disagree?

 

We should allow gene editing for human beings.

2019.2.25
カテゴリー: お知らせ

新規開講!まなびのさんぽ

新規開講!まなびのさんぽ

日体幼稚園教室にて、幼児向けまなびのさんぽクラスを開講します!

 

お子さんの知的好奇心を育みながら、学習の土台を築きます。

 

金曜日、鈴木先生のPBクラスの後のオプションとなります。3月29日(金)に体験レッスンを行いますので、良かったらお越しください。

 

https://www.eccjr.co.jp/course/sanpo/

2019.2.13
カテゴリー: レッスン報告

ミックスおにごっこ

ミックスおにごっこ

木曜日のPF(1,2年)が終わる時間と、PA(5,6年生)が始まる時間が同じなので、時々、早く来た5、6年生と一緒に色オニをして楽しんでいます。
小さい子は、お兄さん、お姉さんにとてもなついていて、普段より楽しそうです。