2025.3.12
カテゴリー:
イベント報告
卒業

中学生の最後のレッスン
16日に行われる発表会の発表の練習をした後に、
リップグロスを作りました。
添加物の無い、口に入れても安心安全な材料で。
作り終えてケーキを食べながら、高校生活の話題
寂しいけど、楽しいひと時でした♥
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
芝久保3丁目教室
シバクボサンチョウメキョウシツ
中学生の最後のレッスン
16日に行われる発表会の発表の練習をした後に、
リップグロスを作りました。
添加物の無い、口に入れても安心安全な材料で。
作り終えてケーキを食べながら、高校生活の話題
寂しいけど、楽しいひと時でした♥
新宿のECC東京センターにて、
『キッズサマーフェスティバル』が実施され、幼児から小学3年生が参加しました。
夏休みが始まって最初の日曜日ということもあり、出席者が少なかったのは残念でしたが、参加した子どもたちはとても楽しんでいるようで、嬉しく思いました。
Native講師に話しかけられると、初めは緊張していましたが、徐々に話されらことにもたれ、質問にも堂々と英語で答えていました。
毎年、AAR(難民を救済する会)Japanと六花亭(北海道の製菓店)がコラボしたチョコを在籍生にプレゼントをしています。
チョコレートを購入することで、AARへ募金されます。
生徒たちは、世界には難民がいること、難民がどんな生活をしているかを知る機会となっています。
そして、自分たちがいかに恵まれているかを再認識してくれます。
今年は、AARへ集まったお金は能登の方へも義援金として送られているようです。
こんな可愛いプレゼントを頂きました♪