2022.2.11
カテゴリー:
教室だより
児童英語検定試験

ECC児童英語検定試験
第二次試験(面接)が行われました。
満点を取った子。
あと一本、おしかった子。
緊張のあまりか、実力が発揮できなかった子。
みんな、頑張りました、
反省をこれからの学習に活かしていきましょう。

順番がくるまで、ドキドキしながら、最後の追い込み。
お問い合わせフォーム
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
芝久保3丁目教室
シバクボサンチョウメキョウシツ
ECC児童英語検定試験
第二次試験(面接)が行われました。
満点を取った子。
あと一本、おしかった子。
緊張のあまりか、実力が発揮できなかった子。
みんな、頑張りました、
反省をこれからの学習に活かしていきましょう。
順番がくるまで、ドキドキしながら、最後の追い込み。
お問い合わせフォーム
受験シーズン到来
『タコ』=『octopus』=『 置くとパス』
タコを置くと合格できます
受験生にプレゼント
今まで勉強をしてきたことが100%以上出せるように、これからは体調管理を第一に。
「体調管理」という教科はどこの学校にも受験科目としてあります。
お問い合わせフォーム
クリスマス発表会
感染予防対策として、
保護者の方の参観はご遠慮いただきました。
動画を送り発表の様子を見てもらいました。
小学生の部
中、高校生の部
と二部制にしました。
発表後はNative講師から、一人一人アドバイスをもらいました。
幾つかの大学、企業で英語コミュニケーションの指導をし、100人近くが参加するスピーチコンテストの審査員である先生、厳しくも的確なアドバイスをいただきました。
発表後は、英語でのアクティビティ。
あっという間に解散時間となりました。
2年ぶりの発表会。私を含めみんなとても緊張していました。
一度の発表は、何十回もの練習に匹敵するくらい貴重な体験、と言われています。
発表できたことで、自信を持って学習できるはずです。
お問い合わせフォーム