バレンタインデー

毎年、AAR(難民を救済する会)Japanと六花亭(北海道の製菓店)がコラボしたチョコを在籍生にプレゼントをしています。
チョコレートを購入することで、AARへ募金されます。
生徒たちは、世界には難民がいること、難民がどんな生活をしているかを知る機会となっています。
そして、自分たちがいかに恵まれているかを再認識してくれます。
今年は、AARへ集まったお金は能登の方へも義援金として送られているようです。

こんな可愛いプレゼントを頂きました♪
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
芝久保3丁目教室
シバクボサンチョウメキョウシツ
毎年、AAR(難民を救済する会)Japanと六花亭(北海道の製菓店)がコラボしたチョコを在籍生にプレゼントをしています。
チョコレートを購入することで、AARへ募金されます。
生徒たちは、世界には難民がいること、難民がどんな生活をしているかを知る機会となっています。
そして、自分たちがいかに恵まれているかを再認識してくれます。
今年は、AARへ集まったお金は能登の方へも義援金として送られているようです。
こんな可愛いプレゼントを頂きました♪
今年も受験生には、
『タコ』→『オクトパス』→『置くとパス(合格)』
をプレゼントしました。
「南三陸復興の会」により作られたものです。
効果が出始めています。
都立高校スピーキングテスト、全員評価『A』
都立高校推薦入学合格
まだまだ受験シーズンは続きます。
体調に気をつけて、普段の力を出してください。
「春から英語を習わせたい!」
「小学校の英語の授業についていけるか不安!」
「英会話スクールってたくさんあるから迷う…」
そんなお悩みを抱えている保護者さまはいらっしゃいませんか?
今回はECCジュニアの5つのおすすめポイントをご紹介します!
①一人ひとりに寄り添うホームティーチャー
英語学習経験のあるホームティーチャーだからこそ、お子さまの性格や個性にあった的確な英語指導を行います。子供たちの「話したい!」「伝えたい!」を引き出してくれるから、自身を持って取り組めます。一人ひとりの成長を温かい目で見守ります!
②ご近所だから通いやすい
ECCジュニアはその数全国で約10,000教室。教室はあなたのご自宅の近所にあります。
通いやすく送り迎えもらくらくです♪
③年齢・目的に応じた豊富なコース
それぞれの年齢の発達段階や興味に合わせた学習内容で、少人数制によるきめ細やかな指導を行っています。しゃべりたくなるコンテンツを盛り込んでいるので、幼児も小学生も中学生も「英語が話したい!」気持ちが育ちます。
④しっかり身につくオリジナル教材
ECCジュニアの教材は英語教育のプロが子どもの発達段階に合わせて作っています。
心が豊かになる教材、身につけたことが「生きる力」となる教材を目指して、常に改良を重ねています。
⑤力がつく充実したカリキュラム
少人数制ならではのECCジュニアのレッスンでは、たくさん聞いてたくさん話せます!先生や友だちの英語を聞いてわかる体験や自分の気持ちを伝える体験を積み重ねていき、英語をしっかり身につけます。
ECCジュニア 芝久保3丁目教室ではただいま2024年度新規生徒さんを募集中!!
西東京市芝久保町近隣のみなさん!進学・進級を機に芝久保3丁目教室で英語・英会話を始めてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム