2022年4月12日
4月8日より新学期スタートしています!
今月は、宿題を習慣化できるように生活を調整していきましょう。
まずは、週に2~4日、できる範囲で宿題をやる曜日を決め、時間も決めます。
もし可能な方は、毎日CDやDVD視聴を行うと良いでしょう。単語学習も毎日やると良いでしょう。毎日の習慣化は、例えば、朝学校に行く前朝食を食べながらCDを聞いたりDVDを見るとか、寝る前に10分ほどリーディングブックを読んでから寝るなどすると良いかもしれません。
最初は大変ですが、習慣になると苦痛にはならなくなります。学習習慣を身に付けておくと、中学受験、高校受験、大学受験、資格試験勉強などのこれからの人生にも役立ちます!
4月の終わりにどのように自宅学習を進めているかのアンケートを取りたいと思いますので、またご協力ください。自分の勉強の仕方を紹介することで、お友達の参考になります!みんなで力を合わせて頑張って行きましょう!
2022年4月8日
ご家庭での単語学習の進め方について、各クラスごとに説明を以下に記載致しますので、是非ご覧ください。
PFクラス(小学1~3年生・初級レベル)木曜日・土曜日開講クラス
Picture Dictionaryを用いて、ご家庭で単語の学習を行っていただきます。
この本の使い方については、p.4,5に載っておりますのでお読みください。毎週12個の単語を次回レッスン時までに覚えてきてください。レッスン時にはP14 にあるVoacthlonを用いて、単語が言えるかどうかを確認致します。是非、1つでも多く言えるようにご家庭で練習してきてください。
PEクラス(小学4~6年生・初級レベル)金曜日クラス
WORDBOOKを用いて、ご家庭で単語の学習を行っていただきます。
この本の使い方については、P.2~5をご覧ください。特にp.5にご家庭での単語学習の進め方が記載されていますので、ご参考ください。宿題になっている該当ページの下にVocathlonがあり、そちらをレッスンで取り扱います。
PIクラス(小学3~4年生・中級レベル)金曜日クラス
WORDBOOKを用いて、ご家庭で単語の学習を行っていただきます。
この本の使い方については、P.2~5をご覧ください。特にp.5にご家庭での単語学習の進め方が記載されていますので、ご参考ください。宿題になっている該当ページの下にVocathlonがあり、そちらをレッスンで取り扱います。
PAクラス(小学5~6年生・上級れベル)火曜日・水曜日クラス
WORDBOOKを用いて、ご家庭で単語の学習を行っていただきます。
この本の使い方については、P.2~7をご覧ください。特にp.7にご家庭での単語学習の進め方が記載されていますので、ご参考ください。毎週ウィークリーテストを行い、単語を覚えられているかどうかのチェックを行います。
中学生クラス(中学1~3年生)
Access Handbookを用いて、ご家庭で単語の学習を行っていただきます。
p.26以降に記載の基本例文を毎週覚えてくることと、p.58以降に記載の単語を毎週24個ずつ覚えてきてください。毎週ウィークリーテストがあり、つづりを正しく覚える必要があります。
PFクラスではレッスンでの復習として単語学習を行っていただきますが、PE以上のクラスでは予習型になります。予習をしっかりとして来てくださることでレッスンでの学習が身に付きます。また、予習や宿題をしっかりとすることで、レッスンに楽しく積極的に参加できるようになります。是非、単語を覚えてきてください!語彙力=英語力と言っても過言ではありません。一緒に頑張りましょう!
2022年3月21日
2022年3月21日 午前10時より、発表会をおこないました。
今回は、コロナ禍ということもあり、オンラインで行いました。
当教室では子供たちに
・自己紹介
・レッスンで習った中から題材を選びプレゼンテーション
・プレゼンテーションに関するクイズ
を発表してもらっています。
自己紹介の内容は、小学校低学年(1~3年生)では、自己紹介項目24個の中から選んで一人10項目以上発表してもらいました。今年は一人で24個全部言えたお友達がいました!すばらしいですね!
自己紹介用のスライドは、子供たちと一緒に作成しています。子供たちは自分の好きな食べ物やキャラクターのイラストを貼り付けます。
高学年、中学生はオリジナルの自己紹介を考えて発表してもらっています。小学校高学年の子たちは自分の趣味について詳しく紹介したり、中学生は笑いを取るような内容を入れていたり、それぞれ工夫が見られました。
プレゼンテーションの内容は、レッスンで習った内容から選んだり、読み書きプラスのリーディングブックの中から気に入った本を選んだりして発表してもらいました。
発表会後のアンケートで投票してもらった結果、一番人気だったプレゼンテーションは、リーディングブックのお話の中から、「ある旅人がとあるお屋敷で泊めてもらおうとするというお話で、お屋敷の中で出会う人や動物が口をそろえて”Please ask the master”と言います。なかなかお屋敷のご主人に出会えません。最後にやっと主人に会えるのですが、その正体はなんと!?!?」というような内容のお話です。
同点一位だった、もう一つのプレゼンテーションは、やはりリーディングブックのお話で、「ある男が真夜中の山中でお化けに”Carry me piggyback”と言われて追いかけられてしまいます。仕方なくおんぶして村までたどりついてみたら、なんとそのお化けの正体は!?!?」というお話でした。
以下に二人が作成したクイズの画像を掲載します。お二人の絵からなんとなくお話が感じ取れますね!
最後にクイズですが、子供たちはクイズを作成するのをとても楽しみにしていて、一生懸命工夫して作ってくれています。また、発表会でお友達のクイズを答えるのも楽しんでくれていました。クイズを当てるためには、お友達の発表を注意深く聞いていなくてはいけませんね!
以下に今年一番人気だったクイズを掲載します。中学生の子が、プレゼンテーションで「もし一億円が当たったら、どうする!?-“If you won 100 million yen, what would you do with it?”」というテーマで発表してくれて、その流れで以下に掲載するクイズを考えて発表してくれました。子供たちは、「どのくらいの大きさかなぁ?」と一生懸命考えて答えていました。とても楽しめました!
今年のイベントはすべてZoomによるオンラインでの開催となってしまいましたが、そのような状況でも子供たちは精一杯がんばり、イベントを楽しんでくれました。来年は、みんなで集まりたいと思います。