イースターレッスン

天候のアップダウンが激しい最近ですが、いかがお過ごしですか?
例年、英語・英会話コースの幼児・小学生クラスの最終レッスンは、発表(暗誦大会)とイースターレッスンです。
いくつかのクラスは、「発表(暗誦大会)は、完璧に覚えていなくても良いから早くゲームをやらせて~」という圧が強かったです。焦る生徒達を何とかなだめて、成績表や修了証書などを配ってからイースターレッスンとなりました。今年も色々なゲームで大いに盛り上がりました。講師多忙のため、目新しいゲームはありませんでしたが、生徒達は次から次へとゲームを楽しんでいきました。
そのうちの1つは「イースターボッチャ」でした。
教室独自のルールで、カラフルなプラスチックの卵を大きなピンクの卵に出来るだけ近くに転がします。大きなピンクの卵に当たるとアウトになります。画像2の場合、紫の卵が黄緑の卵より近いので紫の卵を転がした生徒の勝ちになります。
今年目を引いたのは、卵にスピンをかける技を生み出したM君です。練習では、近くに止める素晴らしい技だったのですが、残念ながら本番は次々と大きなピンクの卵に当たってしまい、アウトとなってしまいました。来年は、本番も成功して欲しいと思います。
イースターレッスンの最後のゲームは、「エッグハント」でした。
画像3のように生徒達は、普段は開けてはいけない教材の棚や引き出しを開けても良いということもあり、卵以外の物を見つけつつもお目当ての卵を探していました。
当教室を卒業した中3の生徒達も最後のエッグハントを行いました。彼らは、難易度マックスに隠した卵を見つけてはその中に入っていたアルファベットを並べて謎解きを楽しみました。無料体験レッスンに来た子ども達も遠慮しながらも卵を探して楽しんでくれたと思います。
あと1週間で新年度が始まります。また、教室が賑やかになる日を楽しみにしています。


