2024年9月13日
9月に入りましたが猛暑が続いています。
生徒たちにレッスンの始めに”How arre you?”と聞いても”I’m hot.” “How’s the weather?”(今日の天気は?)と聞いても”It’s sunny and VERY HOT!“とにかく何でもホットと答えています。(笑)
夏の4回集中プログラムから新しいお友達が何人か入学し、コマ数が増えました。(汗)
新しいお友達も少しずつ通常レッスンに慣れてきています。
小学生クラスの生徒たちの最近のお楽しみは、「しいたけチャンス」です。
もうすぐ年度の半分に到達します。今週は、この宿題すごろくの「もやし」までやってきている生徒たちがいて、彼らは次の「さつまいも」でもれなく1個「ご褒美」をもらい、その次の「しいたけチャンス」で2個「ご褒美」をもらいたいと思っています。
この「宿題すごろく」を励みに毎週の宿題プリントを頑張っている生徒たちに拍手を送りたいと思います。
今年導入した中学生版のご褒美システム、宿題ポイントシステムも中学生のやる気の原動力になっています。
テストや宿題の頑張りが視覚的に見えるからです。毎週の単語や文のウィークリーテストは、満点を取る生徒たちも現れ、生徒たちの中でちょっとしたライバル意識も芽生えています。
早い生徒は、この宿題ポイントシステムでもう2回「ご褒美」をもらっています。
ただ、せっかく頑張って宿題やテストをやっているのにサイコロに嫌われてうまい棒を当ててしまって少しがっかりしていました。
まだ「ご褒美」をもらっていない生徒は、(1学期宿題をさぼりまくった生徒たち)
少しこれではいけないと言う意識が芽生えてきています。
彼らの2学期の頑張りに期待したいと思います。
2024年8月5日
7月はあっと言う間に走り去り、夏休みが始まりました。
夏休み前後で当教室の英語・英会話コースの生徒達は、暗誦大会を行いました。
小学生クラスは、自己紹介やテキストのダイアログを選び、中学生クラスはテキストの暗誦課題文から選び、発表を行いました。
中学1年生は、特にヒントとなる絵があった去年から自己紹介文+まとまった120語程度の本文を一気に覚えることとなり、苦戦しました。
自宅で練習していた生徒でも本番の前にじっくり練習の時間を取っていました。
教室で覚えようとしていた生徒は、時間が経つにつれて悲壮感が出て来て、先生とどこまでどのように暗誦するかを交渉して何とかクリアしました。
中学生の課題文は、なかなか難しい単語が多く散りばめられていて、私でも覚えるのは一苦労です。この教訓を学んで来年(中学生は年に1回暗誦大会を行います)は、もっと多くの文を暗記して暗誦できると良いと思います。
2024年7月5日
もうすぐ夏休みですね。
当教室に通っている生徒達も夏休みをとても楽しみにしています。
英語・英会話コースに通っている小学生以上の生徒達は、1学期の終わりにレッスン内で暗誦大会を行います。
それぞれ課題文を選び、少しずつ練習を始めました。
「覚えられないよ~」と嘆きながらも何回も声に出してレッスン中に練習してその日の暗誦箇所を発表しています。
「家でも練習してきてね~」と伝えてはいるのですが、ほとんどの生徒がレッスン中に必死に覚えています。
暗誦大会本番は、何回かに分けて練習して暗誦したものの集大成となります。
みんな一皮むけてしっかり発表出来ることを願っています。
2024年4月18日
Hello!高田馬場2丁目教室のEmily先生です。4月8日から新年度がスタートしました。
1週目–小学生の生徒達は、新しい教材にワクワクしていました。メインのテキストどんなキャラクターがいるんだろう?どんなお話が展開するんだろう?難しそうかな?etc.中学1年生の生徒達は、ちょっと引いていました。テキストが分厚い、英単語を覚えるのは無理~、リスニングのスピードが速い!、マンブリングって何?,宿題多いじゃん!etc.生徒達全員にこれからの宿題のやり方を説明し、帰しました。
2週目–1回のレッスンで宿題習慣を定着させるのは難しいことを実感しました。宿題プリントはやったけど、単語は書いていない、またはその逆の生徒もいました。中学1年生の何人かは正直に「宿題をやってきませんでした。」と自白しました。レッスンを始める前にその生徒達を集めて宿題プリントを一緒にやり、メインのテキストの文法の予習も単語テストの採点中に一部書かせました。そしてどのクラスももう1度宿題の内容を確認しました。来週、GW明けはどうなるのでしょうか?
2023年12月9日
今年は、まだ比較的暖かく、ようやく銀杏の紅葉が見ごろになってきました。
英語・英会話コースの幼児~中学生の生徒達は、先週からECC児童・中学生英語検定試験(一次試験-筆記とリスニング試験)を受けました。
4月から学んだことがどれだけ身に付いたのかを見るテストです。
テストが始まる直前にテキストを開けてギリギリまで知識を詰め込もうとする生徒やテストだったことを忘れていて諦めモードの生徒など様々でした。
納得のいく点数を取った生徒もいれば、間違えた箇所が凡ミスで悔しがる生徒もいました。まずは、保護者のサポートを受けて生徒達が良く頑張ってくれたことについて感謝しています。
1月には二次試験(スピーキングテスト)が控えているので、それに向けてまた一緒に頑張っていこうと思います。
さて、クリスマスやお正月のある冬休みも近づいてきました。
今年もワクワクドキドキの福引大会を行います。
幼児~小学5年生と小学6年生~高校生の2つのグループに分けて景品を用意しました。年内最後のレッスンの後に画像のビンゴ用のガラガラを1人1度回します。
その出た数字の景品を持ち帰ります。
生徒達は、当たった景品を喜んでくれれば良いと思います。