2021.3.20
幼児DBクラス・イースターエッグ

デジタルスタディーコースの最終レッスンはイースターエッグ作り。中身を出した卵に水色の下地を塗ってその上に赤を塗っています。ポケモンが大好きなM君、塗っている間にたくさんポケモンのことをお話してくれました。

気にいったみどり色を作るのにいろいろな色をブレンドしました。
M君には、どことなくアーティストの雰囲気があります。

「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
栄小学校南教室
サカエショウガッコウミナミキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
デジタルスタディーコースの最終レッスンはイースターエッグ作り。中身を出した卵に水色の下地を塗ってその上に赤を塗っています。ポケモンが大好きなM君、塗っている間にたくさんポケモンのことをお話してくれました。
気にいったみどり色を作るのにいろいろな色をブレンドしました。
M君には、どことなくアーティストの雰囲気があります。
小学生の最終レッスンのお楽しみ会は、各クラスいろいろです。PEクラスでは、イースターエッグ作りに挑戦しました。中身を出した卵2個のうち、一つはアクリル絵の具でペイント。もう一つは、小さくカットした布にボンドをつけて卵にペタペタ貼っていきます。Mちゃんの仲良しのお友だちも4月からECCに入会することになり、お友だちも一緒に作りました。楽しんでくれたかな?
PBクラスの最終レッスンはイースターパーティー。鬼滅が大好きな仲良し3人。今日は全員鬼滅のマスクで来てくれました。
中身を出した卵にアクリル絵の具で色をぬります。幼児さんたちにとっては、色を混ぜて別の色を作るのも楽しかったようです。絵の具が乾くのを待つ間「イースターってなあに?」というお話をしました。