英語でしりとり
English Word Chain
Remembered phonics well!
—–★ —–★ —–★
2チーム対抗で、レッスンの最後に英語でしりとりをしました。
小学3、4年生継続クラス♪
学習しているフォニックスが頻繁に出ています。
何も見ずに2分間でこのくらい書けました。
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
富賀岡八幡前教室
トミガオカハチマンマエキョウシツ
幼児歓迎
English Word Chain
Remembered phonics well!
—–★ —–★ —–★
2チーム対抗で、レッスンの最後に英語でしりとりをしました。
小学3、4年生継続クラス♪
学習しているフォニックスが頻繁に出ています。
何も見ずに2分間でこのくらい書けました。
The legend of the Chupacabra
This is the creature whic has been said it’s green and has red eyes. There are sharp spines running down its back. It attacks farm animals and drinks their blood.
My students imagined it reading the passage.
Though it must be the scary creaure…
——————–
伝説の『チュパカブラ』
世界中で目撃情報があると言われている恐ろしい生物『チュパカブラ』
緑の体に赤い目、背すじには鋭いトゲを持ち、家畜を襲いその血を飲む、、、
そんな謎の生き物について、中1クラスで英文を読んでイメージしてその姿を描いた、、、ら、、、、可愛い『チュパカブラ』達が現れました。
Experienced Australia
In the text book, we learned Australian breakfast.
Then we learned the Vegemite.
We tasted the Vegemite which is popular to spread on the toast for breakfast in Australia.
Some liked it, others not.
Experiencing worth more than anything.
テキストでオーストラリアの朝食が出てきて『ベジマイト』が載っていました。
It’s black and salty.と紹介されていました。
ちょっと想像できませんよね?
なので、味見しました!
カルディで売っています。
思ったより美味しい!
マズイ、、
私オーストラリアに行けません。(他にも食べ物あるよ!)
などなど、子ども達の意見は率直で面白いです!
体験することで記憶に残り、外国への興味も湧いてきますね!