墨田区押上の子ども英会話教室ならECCジュニア押上3丁目教室

押上3丁目教室

オシアゲサンチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5267-4391

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年7月の教室日誌一覧

2019年7月29日
カテゴリー: レッスン報告
単語

<PFクラス>

 

Unit3が終わりました。
Unit3も沢山の単語を導入しました。

 

一部の英単語について書かせて頂きました。

a squirrel (リス)

 

“rr” が2つからの “l” の発音。

 

発音できるまで、沢山練習したのを思い出したなぁ…。

a camel (ラクダ)

 

一昨年、”a camel” を導入した時に2年生だった生徒は「キャラメル」とふざけて言ってたな(笑)。

a baker (パン職人)

 

過去に違うクラスでも “a baker” を導入してきたけど、意味確認すると必ず返ってくるのが、
「パン屋さん (a bakery)」
“a bakery” と “a baker” の区別が難しいね…

2019年7月25日
カテゴリー: レッスン報告
夏の4回集中プログラム

<夏4PFクラス>

 

在籍生の妹さんが、7月のみ短期で英語を習いに来てくれました。

 

ちょくちょくイベントには来てくれていたので初対面ではないけれど、ちゃんとしたレッスンで向かい合うのは初めてでした。

 

4回のみなので、アルファベットもA~N, O~Z, a~n, o~zで分けて導入。

 

ホワイトボードに書き順を教えていると、

 

「〇〇もそうだと思ったんだよね〜」

「思ってたのと一緒だぁ」

 

と可愛らしい発言が印象的でした。

<小文字の書き方 ①>

a~nの書き方を教えました。

 

大文字と違って、小文字は赤い英語線から出る小文字もあるので、

「出ちゃうけど、いいの〜?」と疑問の声がありました。

 

<小文字の書き方 ②>

o~zの書き方を教えました。

 

小文字の「r」は、下まで書いちゃう子も…。

そうなると、「n」となってしまうので、注意!

 

2019年7月22日
カテゴリー: レッスン報告
日本の遊び

<PFクラスにて>

THINK AND TALKのUnit3では日本のラッキーアイテムや遊び道具について勉強しました。

ラッキーアイテムがお家にあるか、無いか。
折り紙、あやとり、その他の遊びが出来るか、出来ないか。

等のQ&Aをしました。

2019年7月22日
カテゴリー: レッスン報告
同じ科はどれ と どれ?

<PIクラスにて>

みんながよく食べる、見る、「果物」、「野菜」、「その他」の同じ科はどれか勉強しました。

<隣同士で…>
お花の色や形、葉っぱの形、中身を見比べて、より近いペアを隣同士でペアを作ってもらいました。

<予想1>
Kくん & Sちゃん ペアの予想がこちら!

全問正解か、それとも…??

<予想2>
Sちゃん & Rちゃん ペアの予想がこちら!

全問正解か、それとも…??

<答え合わせ>
それぞれのペアがこちら!

① Apples and pears (リンゴ&洋ナシ)
② Tomatoes and eggplants (トマト&ナス)
③ Watermelons and cucumbers (スイカ&きゅうり)
④ Oranges and lemons (オレンジ&レモン)
⑤ Almonds and peaches (アーモンド&桃)
⑥ Rice and corn (お米&トウモロコシ)
⑦ Peanuts and soybeans (ピーナツ&お豆)

<ミニ発表>

1人ずつペアを決めて、次のレッスンで発表してもらいます。

① Apples and pears are in the same family.
② Tomatoes and eggplants are in the same family.
③ Watermelons and cucumbers are in the same family.
④ Oranges and lemons are in the same family.
⑤ Almonds and peaches are in the same family.
⑥ Rice and corn are in the same family.
⑦ Peanuts and soybeans are in the same family.

2019年7月10日
カテゴリー: 教室紹介
人気のActivity ③

<みんな大好きすごろく>

1つのゲームで複数のターゲット文を復習出来るので
便利。

<Questions and Answers>
“What’s your name ?” や “Where do you go to school ?”等、自分自身についてのQ&Aをする時に。

<AlphabetとNumbers>
A~Z, 1~30を言ってもらう時もあれば、別の用紙を見せて、ランダムに指されたアルファベットや数字を言ってもらってます。
因みに、アルファベットは小文字ver.です。

<Introduce yourself>
「?」の所は、先生からの質問に対して答えるが、ここに止まれば自己紹介を発話してもらってます。

<Phonics>
レッスンで導入したフォニックス単語のカードを見せて、読んでもらったりしてます。

<その他>
「1回休み」や「サイコロもう1度」、「1マス戻る」等も作ってます。