先日PFクラスで、 On / In / Underをやりました。
最初はテキストの絵を見て口頭練習。
ある程度慣れたら、前に作っておいた“ミニルーム”に文房具と遊び道具を好きな所に置かせてみました。
1ヶ所に集中して置いていたので、「色んな所に置いてごらん」とお願いしました。
置き終わった後に、
「この部屋散らかってて汚〜い」と言ってたな(笑)
必ず出てくるターゲット文の1つ、
Q. Where is the ~ ?
テキストの絵だけでなく、自分がどこに置きたいか、また置いた場所(on / in / under / in front of / behind / between A and B)を言う練習としてミニルームを作ってみました。
テキストの絵を見て、必要最低限の物だけ作ったので、(アレが無い)とかは目を瞑って頂けると幸いです(笑)
YouTube見ながらセコセコ作りましたが、我ながらよく出来た方だと思う。
小学生クラスでは毎週見開き1ページ分の単語・熟語を覚えて来てもらい、次のレッスン時に「読み」、もしくは「ペーパーテスト」があります。
覚えてきてもらった単語・熟語の読み、ペーパーテストが終わる毎に完了シール→マイレージシールを貼りますが、そのマイレージシールを用意しました。
通常はカラーシールを貼ってもらい、100語、200語…に到達した際は「お顔シール」を貼ってもらおうと思います。