私自身の学生時代、我が子達の小学校〜大学時代を振り返ってみると、環境や一緒にいる友達の影響はとても大きいと感じます。
新年度が始まってもうすぐ3ヶ月が経ちます。
新しいクラス編成により、やる気がUPした生徒さんがたくさんいます! 英語へのやる気が少し下がっているように感じられるケースもあります。英語学習はこれからも長く続く道ですので、生徒さんにとって最善の方法を一緒に考えていきたいと思います。
ご質問やご不安なことがありましたら、いつでも公式LINEにご連絡ください^^
基本的にはAki先生と呼ばれているのですが
『ママ』
『保健の先生〜』
低•中学年•幼稚園生から時々言われる呼び名です。こう呼ばれると私が理想としている教室に近づいたかな?って思います。
“ママ” や”保健室の先生”は、この時期の子ども達にとって、安心して何でも話せる存在。お家や保健室は、気軽に相談や質問ができる場所。
ECCジュニアをオープンする前、子ども英会話スクールやインターナショナルスクールの見学に行っていた時期がありました。先生や通っている子ども達の様子、教材やレッスン内容、価格…etc
時々”我が子の体験レッスン”ということで、見学に行っていました(sorry)
早期に英検超上位級を目指す教室、スパルタ式の教室、英語が得意な大学生達が運営している教室…本当に色々な教室があります。
子ども英会話スクールは、子ども達の豊かな将来の為の英語習得が1番の目的ですが、楽しく効率的に学ぶ為には、教室で勉強している時のマインドがとても大切です。
私の教室は、リラックスした雰囲気で、子ども達がいつでも質問や相談ができる教室でありたいです。そして、研究を重ねて作られたECCオリジナルの教材で、楽しく時間をかけて英語4技能を身につけてもらえるようなレッスンを心がけています。
おかげさまで来月から開講11年目!!
もっとこうすれば良かった…と反省する事もありますが、10年かけて少しずつ理想の教室に近づけていると思います。
教室内で音読回数が1番多かった生徒さん。素直でとても頑張りやさんです。保護者さまから喜びのお写真を送っていただきましたので、投稿します。お家の方と二人三脚で頑張っていました!
4月からは英検®5級コースもご受講予定です。
これからもやる気をサポートさせていただけたらと思っております。
2枚目はPF1年目でコツコツ努力を続けてきた生徒さんたち素晴らしい!