「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

東立石1丁目教室

ヒガシタテイシイッチョウメキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5269-6890

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.5.29
カテゴリー: レッスン報告

PI (中級) Class

PI (中級) Class

PI (中級) Class
小学3-4年 継続生クラスです。
その日のターゲットセンテンスを効果的に定着させるために、様々なアクティビティを行いますが、私の教室では圧倒的に爆弾ゲームが人気です!

ボールとタイマーを取り出すと、
“出た〜!””よっしゃ!””いやだ〜”反応はさまざまですが…笑

楽しくその日のターゲット文を学んでいます♪

2023.5.24
カテゴリー: レッスン報告

2023年度 PFクラス

2023年度 PFクラス

お子さまの学習歴や性格を考慮し、クラス編成をしておりますが、年度初めはレッスンがうまくいくかドキドキします。今年度も6回目に入り、少しずつレッスンにも慣れ、新しいお友達と意欲的に学んでいます。

 

低学年はやる気があり、学習内容もそれほど難しくないため、”学習を習慣化させるのベストなタイミング”であると思っております!

 

習慣化できれば、宿題をしないと落ち着かない状態になる。
⬇︎
予習、復習をしっかりおこなっているので、レッスンの理解度が上がり、学ぶことが楽しいと感じる。
⬇︎
やる気、成績、自己肯定感もUP

 

“自主的に勉強すること”は将来生きていくために必要な力の1つだと思います。レッスンでもその重要性を、わかりやすくお伝えできたらいいなと思っております。

2023.5.19
カテゴリー: レッスン報告

自分に限界を作らないで

自分に限界を作らないで

・PF(基礎)クラスからPI(中級)クラス
・PI(中級)クラスからPA(上級)クラス
・JE→JI→JA

 

レベルが上がって数ヶ月の間、壁にぶつかっているな…と思う生徒さんがいます

。長く通っていただいていると表情や言葉から感じられます。

 

“How are you? “ “I’m great!”毎週ポーズもつけてにっこり言っていた生徒さんが、”I’m OK.” ”I’m not so good. になり、理由を聞くと、発表が心配、単語が難しすぎて自分には無理と…

 

PB(幼児)クラスやPF(基礎)クラスでは、どうしたら1番に発表できるか?頑張っているところを見てもらえるか?懸命にアピールしますが、学年が上がるにつれて、自分に限界を作り自分には無理、できる気がしない…という言葉が聞こえてきます。

 

皆んなの前で発表して失敗したら、テストの点数が悪かったら恥ずかしい、傷つくのが怖い、色々な思いがあるかもしれませんが、自分に限界を作らず、自分ならできる!挑戦してみる!という気持ちで、諦めずに学び続けてもらいたいと思います。

 

Don’t limit yourself.
☆*自分に限界を作らないで*☆

 

私自身の子育てで伝え続けている言葉です