小1〜3年生クラス
今日は生徒たちが自分の理想の乗り物を作りそれについて発表してくれました。写真の女の子の乗り物は、プロペラとオールと車輪が付いていて、空、水上、陸上を自在に動くことができる驚きの機能!こんな乗り物がほんとにあったらすごいね♪
小学1年生の男の子は、プロペラとオール、車輪がついた夢の車両で空を飛んだり水上や陸上を自在に移動することができます。また人間だけでなくライオンを乗せて運ぶそうです。かっこいいね☆
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
牛久保3丁目教室
ウシクボサンチョウメキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
今日は生徒たちが自分の理想の乗り物を作りそれについて発表してくれました。写真の女の子の乗り物は、プロペラとオールと車輪が付いていて、空、水上、陸上を自在に動くことができる驚きの機能!こんな乗り物がほんとにあったらすごいね♪
小学1年生の男の子は、プロペラとオール、車輪がついた夢の車両で空を飛んだり水上や陸上を自在に移動することができます。また人間だけでなくライオンを乗せて運ぶそうです。かっこいいね☆
今日は「1つまたはいくつか持っているもの」についての言い方を学びました。
リスニングクイズではちゃんと正しい笑を選べていたね。他にも神経衰弱の要領で、2枚のカードをめくって I have a(an) 〜. I have some 〜s. と言う練習をしました。絵柄が同じだったらカードをゲット!どちらが勝ったかな?
フォニックスの学習の様子です。4月にクラスがスタートした頃はまだアルファベットの形を覚えるので大変でしたが、今では文字が持つ音から空欄にどのアルファベットが入るのか推測し正しく記入できるまでになりました。すごいね!
小4〜6年生のクラスの生徒さん達が自分の将来の夢について発表してくれました。
将来はパティシエになりたいそうです。日ごろからお菓子を作るのが好きでお姉さんと一緒に毎週作っている彼女。素敵なパティシエになれそうです♪
将来は漫画家になりたい4年生の男の子。学校の休み時間にはいつも笑を書いているんだって。得意な絵は「ボー人間」です。本当に漫画家になれたらいいね♪