「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

牛久保3丁目教室

ウシクボサンチョウメキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2849

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2021.7.15
カテゴリー: レッスン報告

中2クラス

中2クラス

今日はテレビゲームをすることが子どもにとって良いことか、それとも悪いことかについて話し合いました。テキストのお手本の意見を参考に自分たちの意見を発表してもらいました。

「子どもたちにとってテレビゲームをすることが悪いと思わない」意見を発表してくれました。テレビゲームをすることでチームの中でお互い助け合うことを学んだり、どんなことでも話せる友達ができる、と自分の意見を堂々と言えています。

「子どもたちにとってゲームをするのは良くない」と言う意見を発表してくれました。ゲームをすると目や耳によくないし、ゲームのことばかり考えるようになるかもしれないと言う理由でした。よく考えていますね。

2021.7.14
カテゴリー: レッスン報告

小1〜3年生クラス

小1〜3年生クラス

小学1〜3年生クラスの様子です。

小学校1年生の女の子です。小さい時から英語を習っているので、英語の質問に英語の文章で答えてくれたりします。今日はいつもレッスンの最初にQ&Aで練習している内容を、自己紹介文として発表してくれました。とても上手に発表できていますね!すごい♪

2021.7.14
カテゴリー: レッスン報告

小3,4年生クラス(継続生)

小3,4年生クラス(継続生)

小学3、4年生のスーパーラーニングのレッスンです。今日は2人の生徒さんが自宅で練習してきた音読用の本を発表してくれました。何度もCDを聴いてすらすら読めるまで練習してくれたようです。素晴らしいですね!

3年生になってスーパーラーニングコースを受講してくれました。今日読んでくれた本は、昔ながらの日本のおもちゃについて書かれたお話です。糸電話やあやとりなど懐かしいおもちゃについて、「私も遊んだことあるよ!」と言って興味深々でした。日本のおもちゃのことを英語で説明するのも面白いね。

いつも自宅でたくさんCDを聴いて練習してきてくれています。読んでくれた本は、もしも雨や雪がレモンドロップやチョコレートのお菓子だったらどうする?なんて楽しいお話です。とてもスムーズにきれいな発音で読んでくれました♪これからもこの調子でたくさん本を読もうね!