「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

相模新橋教室

サガミシンバシキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5269-6245

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2025.3.27

幼児(2,3歳児)クラスの保護者さまより

幼児(2,3歳児)クラスの保護者さまより

2024年4月からレッスンに通いはじめた頃は3歳になったばかりの年少さんのRくん!

 

歌ったり踊ったりが大好きで、レッスンに出てくる歌やチャンツを聞いたままの発音でたくさん一緒に歌いました♪

また好奇心も旺盛で画面に出てくる映像にも興味を持ってくれて、レッスンを楽しみ、日に日に成長してる様子を私も感じていました。

 

また、まなびのさんぽも併行受講し、クレヨンの持ち方、丸の書き方、シール貼りなどもどんどん上手になってきました。

 

1年間のレッスンを終えて、保護者さまからとても嬉しいもコメントをいただきました。
↓↓↓

 

最近では家でもちょこちょこと英語を披露してくれています。
発音が良くて家族みんなでビックリしています!
airplane、I’m hungry、one、two、three、pants等、その他にも基本の色は全部英語で教えてくれます。

数字も10まではバッチリで、まだ下手くそですが書いたりも出来るようになってきました!
シール貼りは本当に上手に、早く貼れるようになったと思います!

 

ーーーーーーーーーー

 

2,3歳児の子どもたちは、心や知能を育て、言語発達の土台を作る時期です。その大切な発達の時期に沿ったECCのレッスンでは「疑似体験あそび」「知育あそび」が中心となり、たくさんの発見をし、知識を得て、ことばを発達させていきます。

 

次年度は4,5歳児クラスになります。実際に英語をことばとして使いながら、コミュニケーション能力の基礎を育成するクラスです。その年齢に沿ったレッスンで一緒に楽しんでいきましょう!まだまだ成長が楽しみです♪

2025.3.10

当教室卒業生の声

当教室卒業生の声

当教室の卒業生で、現在大学に通うS.Sさん!

ECCに通っていた時、またECCを卒業した後のお話を聞かせてくれました!!

 

S.Sさん

現在21歳の2025年4月から大学4年生

(高校…国際語科、大学…国際学部)

ECC在籍歴約10年(幼児〜中3生)

 

★ECCに通って良かったことは?★

 

…ECCに通っていたことで、学校の授業で困ることはありませんでした!苦手意識を持つことなく、楽しんで英語の勉強ができたため、高校・大学でも国際学科に進学しました。

語学スキルが求められている社会で、ECCで英語を習っていたことにより、様々な場面で選択の幅が広がったと思います!

 

★長く続けられたコツはある?★

 

…アキ先生の温かい雰囲気の授業のおかげで、長く続けることができました!丁寧に優しく教えてくれるため、失敗を恐れず、楽しんで英語を学ぶことができました^^

Thank you!!嬉しいコメントです!

 

S.Sさんのお話にもあったように、ECCのレッスンでは単に英語を学ぶだけではなく、テキストには生徒さんが興味を持つような世界の文化についても楽しく学ぶことができます。そのことでどんどん海外に興味を持ったり、グローバルな考えや感覚を持てるようになります。

 

S.Sさんも英語に自信を持ち、英語を通してさらに将来に向けての選択の幅を広げられてることを実感しているようでした!

 

これからの活躍がとても楽しみです♪

 

お忙しい中、コメントありがとう!!

2022.3.25

当教室卒業生の声②

当教室卒業生の声②

当教室の卒業生Minami Sakaiさんの声

 

Minamiさんは現在21歳の大学生

(ECC在籍歴12年…幼児〜中3生クラス)

 

昨年末にMinamiさんと会い、なんと年明けにカナダへ1年間語学留学に行く!と話してくれました。

現在カナダに留学中!

 

Minamiさんと話せたこと、そしてカナダから送ってくれた写真を紹介します。

☆minamiさんにとっての英語学習とは…

 

 私にとっての英語学習とは、異国の人たちとコミュニケーションを取るための一つの道具や手段だと思っています。

 3歳頃からECCを始めて、英語で会話したり、勉強をしていたお陰で、中学の授業でも遅れを取らず、英語に関しては定期テスト等で上位に入ることができたり、リスニングとスピーキングに関してもECCの先生と英語で会話したりしていたので、中高で習う英語以外の部分も補うことができました。

 特にECCの英語の勉強法は私の受けていた頃は、学校のような教え方ではなく、日常会話の中の英語を聞いて、話して、書いて覚えるようなやり方だったので、無理やり単語や文法を暗記するのではなく、子どもにとって勉強というよりも楽しんでやるという自然と覚えやすい授業のやり方だったのだと実感しています。

 また、外国人の先生と話す機会がたまにあるのですが、もちろん最初は日本人よりも大きい身体や明らかに違った見た目、自分と違う言語で話すことに関してとても怖い気持ちがありました。ですが、その時に英語で会話して通じた時の楽しさや、見た目は違えど優しく接してくれる外国人の先生のおかげで、他の海外の人に対しての偏見や怖いと感じる気持ちが明らかに無くなっていくのを実感しました。今では街中を歩いている際に、道に迷ってる海外の人を見つけて英語で手助けをしてあげたいと勝手に思っています。(最近はコロナだったり、便利な世の中なので道に迷ってる海外の人はあまりいませんが、、笑)

☆留学のきっかけは?

 

 先述にもありますが、外国人に対しての偏見、英語で会話する楽しさ、そして中高の定期テストの結果によって英語への自信を持てたことがきっかけです。ECCに通っていたことで、学校での英語学習だけでは感じられないものをたくさん感じ、楽しく学ぶことができたため、英語を勉強するだけでなく、その国の実際の生活習慣や食文化、日本とはまた違った雰囲気の街並みを感じてみたいと思い、言語以外のことにも興味を持つようになりました。教材の中でも各国の食文化や特徴に触れながら英会話を勉強していたため、より海外に興味を持てたのだと思っています。

 

ーーー

Minamiさん、Thank you very much!

Minamiさんと一緒にECCで学習してきた、いろんなことが思い出されます。

ECCをきっかけに海外への興味を持ち続け、留学している今はとても貴重な体験をしていることと思います。世界で英語をコミュニケーションツールとしてどんどん視野を広げてほしいと思います。

また帰国した際はいろんなお話聞かせてね!

 

ECCの特徴である、一貫したカリキュラムで、その子の個性を知る講師と共に、長くを一緒に学習できるプログラムになっています!