HELLO!Kaoruです。
ボキャブラリー テスト 2回目が終わりました。
テストの点数で満点が取れず落ち込んだ生徒もいましたが、 今日は なぜボキャブラリー テストをユニットの終わりごとに 実施しているか お伝えしていきます。
これは実力を 試す というのも 一つなのですが テストに慣れることを 大前提として 実施しています!
普段は楽しくレッスンしていますが テストの時だけは 隣の人と会話もせず 自分の耳だけを頼りにリスニングテストを行っていきます。
PI以上は、 時間内に 単語を読み その日本語の意味を選択肢の中から探して解いていくという難しい時間となっています。
けれど これを 少しずつ 毎月実施することによって、本当に大きなテストが来た時に慌てず しっかりと テストに向き合うことができる。それこそが私たちが毎月ボキャブラリー テストを実施している目的 なのです。
もちろん テストで満点を取れなくて悲しむ姿 それってとても素敵なことなのですが落ち込みすぎず 次のテスト前にはもう少し 今回より多く復習するなどして挑んでみてくださいね。
そして テストはどうしても苦手だという 生徒の皆さん 一緒に克服していきましょう♪ 遠慮せず 先生たちに声をかけてくださいね!
《 夏の4回集中プログラム 》参加受付中!
2023年8月20日(日)~8月31日(木)
【夏4の特徴】
ECCジュニアの夏期講習「夏の4回集中プログラム」が人気なのには理由があります。
旭区市沢町近隣のみなさん♪メリットいっぱいのレッスンをおためしください!
①本格レッスンが気軽にためせる!
ECCジュニアのカリキュラムを4回に凝縮したレッスン。
「おためし」として通常の英語レッスンの雰囲気や流れをリアルに体験できます。
②1学期の学習内容をまとめて学べる!
1学期に学習するECCジュニアの英語レッスンの中で特に重要なポイントを、4回にまとめて学べるので2学期に備えたい方にもおすすめです。
③無理なくはじめて苦手を克服できる!
レベル判定テストを行い、お子さまに合ったレベルからスタート。
学習した内容を復習し、くり返し問題を解くことで苦手意識を克服できます。
④習いごとのきっかけづくりに最適!
はじめての習いごとや、はじめての英語学習にぴったり。
楽しくてワクワクするレッスンだから、4回のプログラムもあっという間です。
詳細はお気軽にお問い合わせください♪
PFクラス小学1年生は、初めての小テストを行いました。
毎週実施しているコースブックのリスニングテストとは異なり、3分間英語を聞き続けて単語を聞き取るテストです。
解答用紙に名前を書くところから英語でしたが、上手く名前を書けていました!
始まる前から緊張する様子も見られましたが、2年生の隣に座り冷静にテストすることが出来ていました。
これからユニットの最後に必ず小テストがあります。少しずつテストに慣れていきますのでご安心くださいね♪