2019.10.3
カテゴリー:
レッスン報告
まなびのさんぽクラス♪

まなびのさんぽクラス♪
10月の俳句
かきくえば
かねがなるなり
ほうりゅうじ
(正岡子規)
そのほか数の対応、数の合成、パズル、10までの数、ひらがなの書きなどについて楽しく勉強します♪


「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
石上教室
イシガミキョウシツ
幼児歓迎
まなびのさんぽクラス♪
10月の俳句
かきくえば
かねがなるなり
ほうりゅうじ
(正岡子規)
そのほか数の対応、数の合成、パズル、10までの数、ひらがなの書きなどについて楽しく勉強します♪
まなびのさんぽクラス♪
9月の俳句は
めいげつを
とってくれろと
なくこかな
(小林一茶)
そのほか、ひらがなの読み、形と影、敬語、動詞、カタカナ、数の合成などについて勉強します♪
夏の自由研究♪全2回のコースで1回目はみんなが知っているカタカナことば、これって英語かな?また外国でも使われている日本語はどれ?をみんなでワイワイ楽しく勉強しました。
2回目はペーパークラフトを使って地球儀!を作りました。
特にみんなが楽しみにしていた地球儀作り!は意外と難しくみんなでそれぞれ助け合って完成する事ができました♪
小学校3年生T君の感想!
地球儀を作るのは思っていたより難しかったですが、頑張って完成した時はとても嬉しかったです♪
小学校3年生Hさんの感想!
地球儀作りの難しいところはクラスメートに手伝ってもらって完成する事ができて良かったです♪