2019.12.9
カテゴリー:
レッスン報告
まなびのさんぽクラス♪

12月の俳句
せきのこの
なぞなぞあそび
きりもなや
(中村汀女)
その他、冬至「一陽来福」料理の材料、時計の読み方、ひらがなの書き方などについて楽しく勉強します。
ひらがなの書き方!では「あけましておめでとうございます」を書きました♪
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
石上教室
イシガミキョウシツ
幼児歓迎
12月の俳句
せきのこの
なぞなぞあそび
きりもなや
(中村汀女)
その他、冬至「一陽来福」料理の材料、時計の読み方、ひらがなの書き方などについて楽しく勉強します。
ひらがなの書き方!では「あけましておめでとうございます」を書きました♪
教室をクリスマス☆の飾りつけにしました♪
11月の俳句
あきふかき
となりはなにを
するひとぞ
(松尾 芭蕉)
そのほか、立秋、七五三、勤労感謝の日、組み合わせなどについて楽しく勉強します。
今日のレッスンでは七五三について勉強しましたが千歳飴は長生きの願い!を込めて細長い形になっているそうです♪