2023年3月10日
木曜PAクラスは、6年生のSeira君、Harunobu君、Shionちゃんの3人のクラスです。
低学年の頃から一緒に楽しく学んできました。 3人共小学校が違うので、それぞれの学校の話題で盛り上がったり時には趣味の話で盛り上がったりと、レッスンの合間も笑顔が絶えません。
5年生で上級クラスになった初めの頃は、単語や文法が難しくて四苦八苦していましたが、今ではテキストにも慣れ、過去形や進行形、人称もよく分かるまでに成長しました。
長文読解もこなします!
お勉強はもちろん、ハロウィンやイースターなどのイベントレッスンも皆とても楽しんでいます。
ECCで培った力をもって、中学校でも活躍して欲しいと願っています。
又、Shionちゃんが この度、ECC生として10周年を迎えました!!
2才の頃からネイティブの発音を聞いているので、リスニングの力がすごく発達しています。
これからも思いきり英語を楽しんでね!
2023年1月5日
教室も冬休みに入った12月の終わりのある日、玄関のチャイムが鳴りました。 『宅配便かな?』と思っていると玄関戸が開き「お久しぶりですー!」と懐かしい声が…
昨春の卒業生で、現在横浜の大学に通うSahoちゃんが訪ねて来てくれたのでした。懐かしい笑顔に嬉しくなり、沢山お話しました。
都会のブランド大学に入って、変わってしまったかな〜?と思っていたけど、Sahoちゃんは変わらずマイペースで面白い子のままだったのでホッと一安心。
「英語のテスト、クラスで一番だったよ!」と言ってくれ、さらに嬉しくなりました。 またいつでも顔を見せてね!!
お土産に頂いたお菓子、まだ慣れないアルバイトを一生懸命にして買ってきてくれたのだと思うと、胸がジ〜ンとしました。
“BENIYAさんの クルミッ子” ものすごく美味しいです 賞味期限ギリギリまで大切に、少しずつ頂きます。 Thank you so much (^^)
2022年3月1日
L2クラスのTomokaさんとMayaさんは、保育園からの幼馴染みです。
ECCの小学クラスは別々でしたが、中学クラスからは ずっと一緒! 現在のクラスでも会話等のペア練習は”あ うん”の呼吸で行っています。
高校は同じ学校に通っていて、共に『英語コース』に在籍しています。
様々な英語の授業が多い中、授業はもちろん部活動にも全力で取り組んでいます!
そんな中、2021年 秋に、Mayaさんが『富山県高等学校英語プレゼンテーション コンテスト』の学校代表(学年より2名選出)に選ばれました。 (トップページにスピーチ動画を掲載中ですので、ご覧ください!)
タイトル”Can we coexist ?”のスピーチが作られた理由は・・?
ご家族が数店舗 経営されているコンビニエンスストアで、初めてイスラム教徒のクルーを雇われたそうです。 イスラム教徒の方が宗教上、食べられない食品が多くあり、お店でハラルフードを取り扱えないかと、お母さまや本部の方が動き出されたのをMayaさんは間近で見ていました。
自作のスピーチには、そんな過程で彼女が感じたこと、思いがあふれています。
練習時間があまり取れない中、初めは暗記することに必死で、抑揚をつけたりオーディエンスの顔を見ようとする余裕がありませんでした。
元ECC生で上智大生のお姉さんの厳しい指導もあり、少しずつ上達していきました。 コンテスト前の、最後の数日でラストスパートをかけたそうです。
普段はおっとりして ほんわかムードのMayaさんの姿からは信じられない程、本番では情熱的で感情一杯のスピーチをオーディエンスに届けることが出来ました。
とってもイキイキと学校生活を送っている様子の二人、これからも切磋琢磨して、受験に向けても頑張っていって欲しいと思います!
2022年2月14日
近頃のバレンタインデーは、思い思いのチョコレートやお菓子をお友達に渡したり、交換したりする子が多いようです。 学校には持って行ってはいけない場合もあるようで、そのせいかECC教室でチョコレートやお菓子をあげたり、もらったりする光景が見られます。
お家でお母さんやお姉さん達と可愛らしくラッピングして来てくれ、皆んなに “Happy Valentine ! “ と手渡してくれました。
クラスメイト達はとっても嬉しそう! 私も小学生から高校生までの生徒さんからお菓子を頂きました。
Thank you so much !
2022年1月26日
水曜 中学年クラスのK君とMちゃんは、年中児の頃からのクラスメイトです。幼馴染みということもあり、レッスン中も仲良く、ペア練習等スムーズにやり取りしています。
小学校は別々ですが同じ市の学校なので、時々給食のメニューの話題で盛り上がったりしています。
幼児期の中では、聞き流しにしている歌や会話等も自然に理解していくようになるので、現在のテキストのリスニングでも、聞こえたセリフをそのままキャッチ出来ているな、と感じます。
幼い頃から培った『聞く力』で、高学年になっても頑張ってほしいと思います!