「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

太田教室

オオタキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5267-4253

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

ECCジュニア太田教室は富山高専本郷キャンパスから徒歩3分です。

  • 教室の雰囲気が分かる写真
  • 教室の雰囲気が分かる写真
  • 教室の雰囲気が分かる写真
  • 教室の雰囲気が分かる写真

富山高専本郷キャンパスから徒歩3分。
富山市堀川南・太田・蜷川・大庄校区、堀川・山室中学校区の生徒さんが楽しく、ぐんぐん英語力をあげています。単なる英語学習にとどまらず、世界の国々、人々、出来事について、私たち日本との関わりをレッスンに取り入れ、生徒さんの視野をひろげ、深める、活きた言語学習にしたいと日々レッスンを行なっています。

対象年齢

タイムテーブル

※掲載コースの他曜日・時間帯や、その他のコース・時間割についてはお問い合わせください。

備考

~お子さまには、早い時期から英語を~
小学5年生から英語は正式な教科科目となりました。これまでのような発話重視からライティングや文法も始まります。「学校で習うから」「英語は中学生になってからで十分」とお考えでありませんか?早い時期から継続して英語に慣れ、英語耳が育ち、発音の基礎ができているお子様は中学生になってからの伸びが違います。その後の進路をお考えになる場合も、英語のできるお子様は選択肢が格段に広がります。当教室では、少人数クラスで基本からしっかりと、お子様一人ひとりの学習状況を把握し、指導していくスタイルです。随時、見学、無料体験を行っております。お気軽にお問合せください。


太田教室には以下の学校の生徒さんが通っています。

 

富山市立堀川南小学校
富山市立太田小学校
富山市立蜷川小学校

富山市立大庄小学校

富山市立上滝小学校

富山市立大泉中学校

附属小学校
富山市立山室中学校
富山市立堀川中学校
藤園南幼稚園
清水町保育園
いちい保育園


ECCジュニアは幼児からの英語学習を推奨します!

幼児期にしかない「奇跡的言語習得力」を最大限に活かせる今こそ英語の始め時です!!

《 詳しくはこちら♪ 》

 

富山市太田・堀川・山室・堀川南近隣で英語・英会話を子どもさんに楽しく学ばせたい方、お気軽にお問い合わせください!ECCジュニア太田教室でお待ちしてます♪

講師紹介

講師の写真
大田 清美

< 経歴 >

香港で外為研修生として勤務
英語塾講師

< 資格 >

TOEIC®820点
英検®1級

こんにちは!太田教室の大田清美です。うれしそうに通ってくれる年中・年長さん、小学生。私がパワーをもらう中学生。向学心に燃えて授業に参加されるシニアクラス。毎週、「今回はどんな授業で、みなさんの期待に応えようか、どうしたら良い授業になるだろう?」と考える時間もまた、やりがいを感じる時間です。
三人の子育ての経験も活かし、生徒さん一人一人をしっかりと応援していきたいと思っています。

無料体験レッスンはこちら

お知らせ

スペシャルメイトキャンペーン

春の入学キャンペーン

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生

よくある質問

一覧へ

新型コロナ対策はどうしていますか?

太田教室では、各クラスを少人数制として密を避け、換気・消毒を徹底しています。
また、対面レッスンを基本としつつも、オンラインレッスンでの受講なども状況により行っています。生徒さんの「学びの継続」を大切にしています。

ECCジュニア太田教室には、どの学区の生徒さんがいますか?

太田教室には、以下の学校の生徒さんがおられます。
富山市立堀川南小学校、富山市立太田小学校、富山市立蜷川小学校、富山市立堀川中学校、富山市立山室中学校、富山市立東部中学校、いちい保育園、藤園南幼稚園、清水町保育所
国立高専本郷キャンパス・堀川本郷地区から歩いて5分の閑静な地区にあります。

ECCジュニアはどのような英語の習得を目的にしているのですか?

ECCジュニアでは「世界標準の英語力」の習得を目標としています。「世界標準の英語力」とは、高校卒業の段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える、国際交流言語として、コミュニケーションの道具として使いこなせる英語力のことです。
「世界標準の英語力」習得のために、ECCジュニアでは長期一貫学習プログラムを確立しています。幼児・小学生で学習を始めたお子さまが、中学生の段階で英語の基礎を完成させ、高校卒業の段階で高度な英語運用能力を身につけていただける英語教育を実践しています。