2024.2.17
ECC全国児童・中学英語検定試験が12月に一次試験、2月11日に二次試験が行われました。
当教室では一次試験満点者が6名、二次試験満点者が13名でした。
そのうち5名がメダルを頂けました。
幼児1名、小学生3名、中学生1名です。
日頃から単元後のボカキャバリーテストや単元テストを頑張っていても、総復習のような検定試験で満点はなかなか取れませんし、まして面接試験で普段の講師と違う試験官からの質問は難しく、緊張も半端ではないと思います。ほとんどの生徒が1、2問の減点程度で高成績でした。
本当によく頑張ったね。
来月には今回欠席した生徒試験が行われます。頑張って。
2023.3.4
他教室に変わった生徒さんから「長期学習賞」の盾をいただいたと連絡がありました。小学生の間を当教室にて学習し、その後は他教室にて継続されていました。ECCジュニアが各地にあるおかげです。そしてなにより、お子様に英語学習を続けさせたお母さんへの賞でもあるように思います。自分の元を離れた後も、こうして連絡をくださり、頑張っている様子を知る事ができるのは、本当に嬉しい事です。
当教室にも、年中さんから始めた生徒さんが「長期学習賞」に選ばれました。あんなに小さかったあの子が、今は中学生。どんどん大人になっていく姿を見られて感無量です。これからも頑張ってね。
2023.2.23
今年のECC全国児童中学英語検定試験、当教室の全員が無事受け終わりました。
一次試験70点、二次面接試験30点の計100点満点で、当教室では、中学2年生の苅安くんが満点を取ることができました。おめでとう!
特A(総合95点以上)のお友達は8名、2次面接試験の満点者は9名でした。
英語で受け答えができたという証である、面接試験の満点は本当に価値があるものと思います。特に学習する内容が、レベルや年齢が上がるにつれ難しくなるのにも関わらず、小学高学年、中学生に高得点が出たことが、本当に誇らしいです。
教室前の階段に結果を貼り出しました。