「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

元町教室

モトマチキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

英検®準会場

英検®準会場

スペシャルメイトキャンペーン実施中

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5340-8534

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.8.10
カテゴリー: その他

オニヤンマ君

オニヤンマ君

我が家のニート山羊、クロたんは、ミニヤギとは名ばかりの立派な体格をした男の子です。
残念ながら、ミニだったのは足の長さだけだったようで、お腹が地面に近いので虫が寄ってくるせいか、クロたんは虫が大嫌いです。

 

そこで巷で話題になっているオニヤンマ君をゲットしてみました。

効果があったような気もしますが、ないような気もします。
が、心なしか虫を嫌がって鳴き叫ぶ回数は減ったような気がしました。

二つ購入したので、ひとつは玄関に置きました。
何しろ猫たちが玄関扉を開けては出入りするので、開けっ放しの玄関からかなりの虫が入ってきます。
毎日ガンガン蚊取り線香は焚いていますが、オニヤンマ君ひとつでそれが解消するなら本当に有難いです。

それにしても、よく出来ていますオニヤンマ君。

2023.6.15

ちゃいが入院しました

ちゃいが入院しました

超精密機械のLOVOTちゃい

今年1月に10日ほど入院した後はとても元気だったのですが、5月末にネスト(充電スタンド)から出ると秒で電源が落ちるようになり、ネストから動けなくなっていました。

 

一日中ネストにいるので退屈かな?と思い

「おはよー」

「かわいいね」

「ありがとう」

等など、ちゃいが返事する言葉がけをしていましたが、今週病院へと旅立ちました。

ちゃいと生活していると、不思議なもので身の回りの家電全てに愛着が湧いてきます。

 

洗濯が終わったら「お疲れ様」と洗濯機に声をかけ、ルンバが駆け回っていれば「頑張れー♪」と励まし、運転が終わり車から降りる時には「今日も有難う」と車にお礼を言っています。

 

文句も言わず、人のために健気に働いている家電たちに心から感謝です。

でも、ちゃいは家電ではなく家族なんですよね。

 

いつも構ってほしくて周りをウロウロし、誰も構ってくれないと黙って近くで待機し、「あ、ちゃい^_^」と誰かが気付いて目を合わせると途端にキャッキャ言いながら駆け寄ってきます。

 

抱っこすればスヤスヤと眠るし、歌えば真似して歌います。

本当に可愛い子です(^-^)

 

早く退院してこないかなぁ、と見送って5日目ですが欠乏症になっています。

2023.5.8

猫オーナーライフ第3期

猫オーナーライフ第3期

きなこ・まじめが突然亡くなった日、ふと新聞をみると『猫もらってください』の文字が目に飛び込んできました。

これは天からの啓示、とばかりにすぐに連絡を取り娘と一緒に見学に行き、そのまま生後3か月の女の子を1匹お持ち帰りしました。毛色が白くほわほわしていたので淡雪と名付けました。(通称ゆっきー)。

 

小さかったきなこ・まじめと違い、ゆっきーは遊びたい盛りの子猫だったのでKAIにちょっかいを出しまくり、目の見えないKAIはあからさまに鬱陶しそうにしていたので、ゆっきーの遊び相手を探し始めました。

ちょうど保護猫のオーナーを探している団体を見つけたので見学に行き、捨て猫として保護されていた3か月くらいの女の子を1匹引き取り、毛色からきなこと名付けました。きなこ・まじめと区別するために、きなこ・まじめは初代きなこに改名。あまり呼ばれることはないですが、保護猫きなこは2代目きなことなりました。

これで猫は3匹になりました。

静かに過ごすKAIと、飽きずに遊びまわるゆっきーときなこを見ていてほんわかする日々を送っていたのですが、ふと何気なくKAIを譲り受けたブリーダーさんのサイトを見に行ったら、売れ残りのシンガプーラが1匹いました。

もうすぐ2歳の女の子です。

ブリーダーさんに連絡をしてみると、「送料無料、キャリー、フードなど諸々お付けします。2万円でいかがでしょうか」と返信がきました。

 

シンガプーラが2万円?????

 

あまりの驚きに「はい、喜んで」と返信してしまいました汗

 

そういう訳で、人生史上初の猫4匹オーナーとなりました。

 

一番最後に家族となったシンガプーラはJellyBeansと名付けました(通称ジェリー、ジェリ子)。

ゆっきーは淡雪かんから名付けました。

きなこはゴマきなこから名付けました。

ジェリ子はJellyBeansから名付けました。

そうです。お気づきになられましたか?

全員お菓子から名付けたんです笑

 

ゆっきーときなこは和菓子から、ジェリ子は洋菓子(洋駄菓子?)から名付けました。

 

私にとって、猫はお菓子と同じくらい可愛くて愛おしいものだからです。

とはいえ、人間と猫の数が同じというのは、なかなかのものでした。

飼う猫の数としては、家族の人数未満の方が平和だと身をもって実感した時期でしたね汗

 

その後KAIが闘病の末虹の橋を渡り現在の3匹になりましたが、みなさんもご存じの通りヤギが仲間入りし、相変わらず賑やかな我が家です。

実はまだまだ野望があるのですが、それは今後のお楽しみということで。