「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

大溝教室

オオミゾキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-9160

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.11.13
カテゴリー: お知らせ

お子様の送迎につきまして

お子様の送迎につきまして

≪拡大版はこちら≫

 

全クラス生保護者様にお願いいたします。

日頃より当教室の運営にご理解ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。

 

教室駐車場や周りの道幅が狭く、送迎の際には大変ご不便をおかけしております。安全に滞りなく送迎が行えるよう、皆様にはご協力、ご配慮、工夫をして頂いていることは重々承知しております。

積雪がありますと道路が狭くなることが予想されますので改めて以下の点をお願いいたします。

この内容は送迎されるご家族様、ファミリーサポートの方にも共有して頂きますようお願いいたします。

 

「お願い」

 

1.お迎え時、待機されます場合は、積極的に教室前駐車スペースをお使いください。また、近隣にお住まいの方の迷惑になるため図に示しました駐停車禁止場所での待機は固くお断りさせていただきます。

教室前乗降スペースでの待機は1台まで旗付近でおねがいします。教室前スペースがあいていない場合は停車可能スペースで授業終了時までおまちください。

※積雪時はできるだけ道路で待たなくてもよいように時間をずらしてお迎えをお願いいたします。

 

2.送迎の際は東側から西側へ教室前を通過して頂くようお願いいたします。

※積雪時は特に道幅が狭くなることから一方通行でお願いいたします。

 

3.レッスン終了時刻以降、乗降スペースまでお進みいただいてお子様の乗降を行ってください。ドライブスルーでも大丈夫ですのでよろしくお願い致します。また教室前駐車スペースから出られる車がある場合は優先的にお通しいただきますようお願いいたします。

教室前より出られるお車も左側(西側)へお抜けいただきますよう、ご協力お願いいたします。

 

4.お子様の乗り降りの際は、先行車がいない場合は教室駐車場の西端(旗付近)までお進み頂いた上で乗降をお願いいたします。そうして頂くことにより、3台同時に乗降することが可能となります。

 

5.レッスン終了後は速やかにお帰りください。

 

6.教室周辺では安全のため、徐行運転でお願いいたします。

 

ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、

みなさんが笑顔で安全に通っていただくために決めさせていただきました。

ご協力頂きますよう何卒よろしくお願いいたします。

2023.6.20
カテゴリー: お知らせ

夏期講習は『夏の4回集中プログラム』で!

夏期講習は『夏の4回集中プログラム』で!

《 夏の4回集中プログラム 》参加受付中!

 

 

【夏4の特徴】
ECCジュニアの夏期講習「夏の4回集中プログラム」が人気なのには理由があります。
あわら市大溝近隣のみなさん♪メリットいっぱいのレッスンをおためしください!

 

①本格レッスンが気軽にためせる!
ECCジュニアのカリキュラムを4回に凝縮したレッスン。
「おためし」として通常の英語レッスンの雰囲気や流れをリアルに体験できます。

 

②1学期の学習内容をまとめて学べる!
1学期に学習するECCジュニアの英語レッスンの中で特に重要なポイントを、4回にまとめて学べるので2学期に備えたい方にもおすすめです。

 

③無理なくはじめて苦手を克服できる!
レベル判定テストを行い、お子さまに合ったレベルからスタート。
学習した内容を復習し、くり返し問題を解くことで苦手意識を克服できます。

 

④習いごとのきっかけづくりに最適!
はじめての習いごとや、はじめての英語学習にぴったり。
楽しくてワクワクするレッスンだから、4回のプログラムもあっという間です。

 

詳細はお気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせフォーム

必須
必須

※半角数字・ハイフンなし
※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

必須

※半角英数字
※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。

2021.12.14
カテゴリー: お知らせ

中学の英語の教科書

中学の英語の教科書

1年~3年生のもの

教室においてあります★

 

スーパーの時間には

教室に出してありますが

 

読みたいこはどうぞ声かけてくださいね(^^)

 

SIクラスともなると

興味を持ち出すようで

読み読みしておりました。(・ω・*)

 

普段から長文に慣れているからか

文字の量には耐性ができているようで

 

さすが!と思ったのが正直なところです。

 

みんなの努力はしっかり実になってきてます

冬休み明けも頑張りましょうね!