「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

大溝教室

オオミゾキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-9160

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.7.25
カテゴリー: レッスン報告

PA Monday Mottainai

PA Monday Mottainai

PA(5.6年生)クラスは

Thinkのまとめでごみ問題について

学習したことをスピーチにして

発表しました。

今から自分達もできること、

ぜひ実践してほしいです。

 

PA初年度目の生徒さんは

ボキャブラリーテストも

社会的な内容の単語が増えたので

苦労していると思いますが

みんな頑張って覚えてきていて偉い!

英語は習慣が大事なので

この調子ですよ~!

 

そしてターゲット文のテストの日も

半数以上がチャレンジレベルの

英作文パターンで頑張っていました☆

頑張りやさんが多くて感心です

 

☆読み書きクラス

音読は

つっこみどころ満載の絵本のお陰で

どのクラスも楽しそうです

 

be動詞や代名詞、一般動詞の理解も

すすんできましたよ(^^)☆

この調子で頑張りましょう!

2022.8.3
カテゴリー: レッスン報告

PB Ceer up!

PB Ceer up!

Section5のおきまり

お手紙を書こうのコーナー!

 

今回はCheer up!

元気だして!

と言いたい人に向けて書きました

 

毎ユニットごとにみんなの成長を

感じます!

 

みんなのCheer up!を言いたい人は

みんなそれぞれ

パパやママ、兄弟や友達の中

今回は生徒さんのうち2人が

先生に言いたいと言ってくれました

 

。・゜゜(ノД`)

 

 

はい!と笑顔で渡されて

改めて思うのですか、

お手紙を貰うのって嬉しくて!

 

すごく元気がでました☆

 

 

みんなが英語得意になるように、

頑張るからねー!!

みんなも頑張るのよー!宿題!

2022.6.22
カテゴリー: レッスン報告

PI ボキャブラリーテスト

PI ボキャブラリーテスト

先日行ったボキャブラリーテストの様子

 

去年PI初年度目でなかなか

単語を読むのに苦労していた生徒さんたち

 

2年目にしてやはり力がついてきているのを

実感しました☆ミ

 

読むのに苦労するとなかなか

PIでの学習のモチベーションを

維持するのも難しい

お年頃なのかなと思いますが

 

去年なかなか点数がとれなかった子達も

ここへきて満点をとったり

ぐーんと点数が上がったり

頑張ってます!!

 

 

すぐに成果はでなくても

練習の力はついてるんだよー!

次のユニットもみんな頑張ろうね!