「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

大溝教室

オオミゾキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-9160

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2022.10.1
カテゴリー: レッスン報告

PF クリル学習

PF クリル学習

PFクラスもクリル学習が本格化しました★

 

動物の特徴について学習しましたよ

自分で考えたスピーチを

みんなの前で発表しました

 

指示棒も使っての人生初の

プレゼンテーションですね!!

 

歌やダンスで曜日と月の言い方を復習

 

レターサウンドも基本の学習が

進んできました(^-^)

 

苦手なこも出てくる内容です。

フォニックスソングをたくさん歌って

できれば小文字もたくさん書くと

定着してきます

 

宿題のプリントの小文字、枠いっぱいに

た~くさん書いて頑張ってきてくれる

お友達もいました(^-^)

 

この調子です!

がんばり屋さんのReading Diary紹介

スーパーラーニングクラスでは

ドリルブックをこなしていくのと同時に

年間30冊の絵本で音読を練習するのですが、

 

毎日頑張ってくる生徒さんがいます。

記録をつけるところもたりないので

私お手製の追加枠でご対応してもらいつつ

頑張ってくれています。

 

たくさん文字に触れることで

定着が早くなるのはもちろんのこと、

 

学習とリンクしているので

効率もよくぐんぐんのびてきています。

 

国語も毎日音読の宿題がありますよね、

それと一緒で

読む習慣てとっても大事なんです

 

この調子で頑張っていってほしいです(´- `*)

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.10.1
カテゴリー: レッスン報告

JE中1クラス

JE中1クラス

肌寒くなってきましたね!

いろんな所で秋を感じるようになってきました。

 

夏休み明けからしばらくすると

毎年、みんなのびてきたなあと感じる事が

多いです。

 

中1生は特に部活も始まり、

学校の課題も増えて大変だっただろうな

と思う1学期。

 

忙しいながらもしっかりと

時間をつくって

課題を提出して頑張ってくれました(^-^)

ECCの課題は大変ですがちゃんとついてますよ、力。

文法も未来まできましたが

長文やリスニングにもしっかり

ついてきています。

リーディングは長年長い文をみたり聞いているので免疫もついているようです(^-^)

 

試験でいい点数とれてる!や

まだ学校の試験は簡単という報告も聞けて

ちょっと安心しています(´- `*)

 

 

でも、

やっぱりコツコツ学習していかないと

のびませんので。

 

 

気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

 

2022.9.6
カテゴリー: レッスン報告

PT class 数遊びをしました

PT class 数遊びをしました

「1つずつ」配るを実践☆ミ

 

ランチョンマットや紙皿を見て

レッスン当初からわくわくが止まらない様子のみなさん

 

自分のお皿に好きなものを多く置いたり、

おにぎりはいらないと言って

逆に置かなかったり汗汗

 

ちょっとしたハプニングは付き物ですが

食べるごっこ遊びと

片付けまでしっかりこなしてくれましたよ

 

わたしの真似でしょうかね

英語っぽいこともよく

口にしてくれていました

 

来週も知育遊びは1対1対応です(^^)

数の概念を養うのがねらいです

 

はやく来週になってほしい(^^)☆ミ