南アルプス市東南湖の子ども英会話教室ならECCジュニア甲西教室

甲西教室

コウサイキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-5670

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年8月の教室日誌一覧

2019年8月9日
生徒の声を聞きました!

*英会話に小さな頃から通って来てくれていた先輩の声を載せてみました!*

 

受験でのリスニングが聞き取れました。英検®も同様に大丈夫でした!
(市川高校 英語科 現・青洲高校 K・M)

 

 

高校の授業での英語が聞き取れます。スカイプで外国の生徒と会話する授業が楽しい!
(甲府東高校生 N・M)

 

 

ECC在籍中に単語を沢山身につけることができました。中学校の時塾に通っていたという友達より、断然多くの単語を知っていました。
(甲府南高校生 理数科 R・K)

 

 

単語を知っていると、リスニングでも長文でも話が分かって面白いです。蓮語や単語は多いほどいいです。
(甲府西校生 Y・K)

 

 

ECCのナチュラルスピードに慣れておくと、問題なし。高校では英語が全て英語ですが、大丈夫です。(市川高校生 英語科 現・青洲高校 M・I)

 

 

喋れるようになる訓練がしつこい!でも、喋れると楽しい!そしてかっこいいと思う。
英語は言語なので、教科としてだけで勉強するのとはまた違う。
(甲府南高校生 理数科 R・H)

 

 

高校では、周りより長文が速く読めたりしています。発音もキレイだと先生に褒められました。コミュニケーション能力も自然とついていたようです!(巨摩高校生 M・M)

 

 

英文を書ける。書けないとテストで大変ですよ!リスニングも、分かると分かってないじゃあ全然違います。(市川高校生 現・青洲高校 A・I)

 

 

英検®や入試のリスニングや長文が苦ではなかった。英語を早く始めたおかげで、受験シーズンになっても焦らなかった!(巨摩高校生 N・I)

2019年8月8日
生徒海外経験!

2019 8月
山梨県高校生グローバル人材育成プログラムへ息子が参加してきました。山梨の文化や産業を調べて現地高校でプレゼンテーションしたり、老人ホームでのボランティア活動などなど、山梨の姉妹都市アイオワ州でおこなってきました。
とても内容の濃い1週間だったようです。お疲れ様でした!

2019 3月 春休み短期留学@ECC LET’S!

ECCの留学プログラムを使用し、高校生の息子がアメリカへ行ってきた!ホームステイなので習った英語を試す場がたくさんあり、とても充実していた様です。滞在中の写真なども留学担当の方からたくさん後日送ってくれるので安心です!

2017・8月 南アルプス市主催 国際交流 アメリカホームステイ 中1

南アルプス市の姉妹都市国際交流で、娘はアメリカのアイオワ州へ行ってきました!異国の風を感じて欲しい。日本の外に出る事で、日本がもっと見えてくる。良い機会だったと思います。娘の感想は「まだ帰って来たくなかったな」だそう。それも、悲しいな!

2017・3月 ECCアメリカ短期語学留学 中2生

 

世界は広い!!

夏妃ちゃんから感想をいただきました!

「アメリカに行ってみて良かったと思うことは、視野が広くなった、価値観が変わったことです。英語を話さなきゃいけない環境で自分の英語力を感じられたし、今までで一番最高な時間でした!絶対また行きたい!!!」

 

 

2015・8月 南アルプス市主催 国際交流 オーストラリアホームステイ 中1