今日は教室の近くの保育園へ。幼児さん宛のチラシを置いてもらいに行ってきます。
幼児期は耳が柔らかいので、耳から入った音をそのまま口に出せます。そして発音がとても良い!!
日本語もわからないうちに英語なんて…って思うかもしれませんが、新しいことを覚えるときに日本語と英語で覚え、物事を考えられるようになるなんてスゴいと思いませんか?
日常では日本語しか話さないので、小さいころからたくさん英語に触れる必要がありますね。
だからこそ、幼児期の英語教育スタートって大事だと思っています!
ぜひ、一緒に英語学習始めませんか?
2月も半ば。
受験生は入試の真っ只中ですね。
昨年、大学入試を経験した卒業生が、ECCをやっていて良かったこと。受験のポイントを教えてくれました。
☆ECCをやっていて良かったこと
①早い時期から学習開始したため、英語に対する苦手意識がなくなり、速読力、精読力がついた。
②堅苦しくない環境で楽しくレッスンができたため、継続できたし英語が好きになれた。
③ECCの難しいリスニング問題をこなしてきたため、学校や入試で困らなかった。
④学校でわからないことはSueが教えてくれた。
☆受験に向けてのアドバイス
①英語が苦手な人は英単語が身についていないから。できるだけ多くの単語を覚えるべき。
②毎日少しでもいいから長文を読むようにして慣れるべき。
③志望校を早く決めて、それに向かって頑張りましょう。本当に行きたいなら、最後まで志望校変更はしない。
実際にECCでの学習を通しての意見、説得力があります。ありがとう。
彼女は私が横和教室を開講した時に入ってくれた最初の生徒さんで小3から高3までの10年通ってくれました!本当に自分の子どものように成長を見守れ、嬉しく思っています!
今は大学はMARCHの中の1校に在学しています。
早く新型コロナウィルスが終息し、楽しい大学生活が送れますように!!
新型コロナウイルスの影響で延期になっていた毎年夏の恒例の『キッズサマーフェスティバル』が行われました。
感染予防対策、ソーシャルディスタンスを保ち、ネイティブ講師と40分間身体を動かしたり、英語を使ったアクティビティをしました。
久々のイベントに、子供達も楽しかった!!
と満足そうでした!
テキストとステッカーを使ったアクティビティも楽しい!