2021.1.13
スピーチコンテスト

余談ですが、娘C(高校1年)英語のスピーチコンテストで加茂地区2位に選ばれ、県大会までいけました。
中学の時はなぜか日本で生まれたハーフであるのにスピーチコンテストの参加は許されず悔しい思いをしましたが、晴れて高校生の今、自分の思いを英語でスピーチできる機会が得られてよかったです。
残念ながら、人前で人の心をゆさぶるようなパーフォーマーではないため、スピーチコンテスト向きではないかもしれませんがいい経験になったと思います。
以下がCが書いた英語の原稿です。




前回の長女Cの英語弁論大会、県大会の結果です。賞状を頂きました。負けず嫌いの彼女は納得できないようですが、次回は誰もが認めるスピーチができるよう頑張ってほしいなと思います。
我が教室の生徒さんも、実力者揃い。是非とも英語のスピーチコンテストに積極的に挑戦してほしいなと願っています。