2021.1.13
令和2年10月漢検®の合格者の生徒さんたちです。
受検者全員合格しました。夏休みと違って十分な対策が出来ない中、皆さん大変よく頑張りました。
以前もお伝えしましたが、毎年8月漢検®に挑戦している駄知・池田教室の生徒さん。
英検®開催はコロナ禍で見送ったこと、さらに例年と違い夏休みが2週間しかなく十分な対策ができない理由で開催を悩んでいましたが、毎年挑戦している生徒さんから「今年は漢検®やらないの?」の声が・・・
漢検®は級別に分ける必要もないし、希望者だけ集めて小規模でコロナ対策をしっかりして決行しようと決め5名だけのひっそりとした開催になりました。
40日後の結果が待ち遠しかったですが、結果は全員合格で皆、合格証を手に満面の笑み。
来年も頑張りたいと誰もが報告してくれました。
その後、懇談会をやった中で何人かの保護者の方々から、「漢検®うちの子もやらせたかったです」の声が。皆さんに声を掛けずにごめんなさい。今年度も開催する予定でいますので、今度は皆さんにも声を掛けていきますね。
漢検®も英検®同様、大変価値のある検定ですので皆さん是非受検してみてください。
特に中学生さんおすすめです。
2021.1.13
前回、令和2年10月英検®の一次試験、全員合格の報告をしましたが、その後2次面接試験3級受検者全員合格しました。
面接会場も1次試験同様、大変遠い試験会場で受けなくてはいけなくなってしまった生徒さん。ただ、多治見の会場に案内された生徒さんは1次試験開催当日、コロナの関係で会場が当日キャンセルされてしまい受けられないハプニングが。その後、別日で案内された結果、無事合格の通知が届き、皆大喜びでした。(準2級の生徒さんは、会場がコロナでキャンセルになり、まだ2次試験が受けられていない状況です)
今年は、慣れない上に遠方の本会場受検で生徒さんにも保護者さんにもたくさんの負担を掛けてしまいました。
また、今年こそはと英検®受検を心待ちにしていた小学生の皆さん、ごめんなさい。。
懇談会で多くの保護者さんから「今年こそは受けるのを楽しみにしていたんです。」の声をたくさん聞きました。
今年度は、コロナ対策をし、駄知教室の会場で英検®を開催したいと思っています。
皆さん、その日のために日々の学習、頑張っていきましょうね。
2020.11.5
先週、26日に英検®1次試験の結果が出ました。
そして、見事受検者、全員合格の報告が聞けました。本当におめでとう!!!!
皆さん、夏休みも短く、十分な準備時間もない中、本当によく頑張りました。
本来なら、10月の英検®は駄知教室で実施するところ、このコロナ禍で大人数の集まりは自粛した方がいいと判断し、実施を断念しました。英検®は毎年、40名弱は希望して受検するので英検®実施時期に第2波が来ていたらという事態を想定して今年度は断念しました。
その結果、教室でならといつもは希望のある小学生さんたちは、来年度に受検時期を延ばすことになりました。中学生さんを中心に出来れば本会場で受けるといいよと勧めた結果、いつもよりは希望者が少なかったですが何名かが申し込みをしました。
結果、ハプニングがあり、皆、試験会場を多治見市周辺と希望したのにかかわらずかなり遠方の各務原市になってしまい、保護者の皆さんにはかなり負担を掛けてしまいました。受検者も朝早く、知らないお子さんばかりの中で受検するのはかなりのストレスだなと心配しましたが、結果は全員合格で嬉しい結果となりました。
3級、準2級合格者は11月15日(日)の面接試験に向けて、さらに頑張ってもらいます。
今年度受けられなかった皆さん、来年度はできる限り、駄知教室の実施の方向で前向きに検討していきますね。そのために日々の英語学習に力を入れていきましょうね。