「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

駄知・池田教室

ダチ・イケダキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5801

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

実績紹介一覧

2023.4.23

長女C、旧帝大、N大学、情報学部に現役合格果たしました!!

長女C、旧帝大、N大学、情報学部に現役合格果たしました!!

今年の春は、我が家の長女Cが大学受験の年でした。

 

親としても初めての経験ばかり。センター試験から共通テストに代わりまだ数年が経ったばかり。長女Cには、アドバイスしてくれる高校の先生も塾もない状態でした。

 

共通テスト前に申請した大学は、たった2校。

第一志望は旧帝大の1つ、N大。倍率も高い上に、一般選抜がたった30名が合格の狭き門。

もう1校は公立N市大の後期試験のみ(第一志望が合格したので、結局、受けずじまい)。

 

せめて、私立大を受けて欲しいと思いつつ、頑固の娘は「申し込まない」の1点張り。

 

合格発表までが生きた心地しませんでした。

 

そして、結果は合格!!!!!!!!

 

発表は午後3時。

午後3時と同時に届いた合格結果のライン。

 

よく、頑張ったしかないです。

 

だって、娘はT校1年通った後に中退、その後は塾にも行かず、さらに進学校をやめたことでバイト三昧の生活。だけど、自分で計画し、自分で調べて、自分の力を信じて、自力でこの合格を手に入れたのですから。

 

これから先、たくさんの失敗をするかもしれないけど、これまでやり切ったCなら、どんなことも乗り越えていけると母は信じています。

 

本当に、よく頑張った。

 

素敵な春をありがとう!!

 

大学生のなったので、ECCジュニア駄知・池田教室の副講師として、できる範囲でヘルプしてもらおうかなと考えています。その際は、皆さんよろしくお願いします。

また、受験を控え、悩みや不安を抱えている生徒さん、また学校生活に悩みを抱えている生徒さん、現役の娘が良きアドバイザーになってくれると思います。

次女Bもいっしょに(刺激になるかと思い)、入学式に行って来ました。

このサインの前で写真を撮るために、1時間近く並びました。

ちなみにサインは5か所くらい用意されていたのにかかわらずです。

いいお天気に恵まれてよかったです。

2023.4.3

10周年おめでとうございます!!!

10周年おめでとうございます!!!

今年度は、10周年を迎えた生徒さんは、2人でした。

 

ECCは、10年継続学習をした生徒さんにお祝いの楯と文房具をプレゼントしてくれます。

 

それに、教室からも毎年、ちょっとしたプレゼントをつけてお祝いします。

 

1つのことを10年継続するって、やはり簡単なことではないと思います。

 

これからも、英語学習を継続していってくださいね。

 

追記:駄知教室の庭に、毎年咲くすみれです。草むしりで誤ってむしってしまうのか、以前に比べ、咲く数がめっきり減ってしまいました。

 

見落としてしまいそうですが、わたしは可憐なすみれの花、大好きです。

S君、小学校6年生で、10周年を迎えました。

と考えると3歳前に学習を始めてくれたということですね。

 

今でも、小さかったS君の姿を思い出すことができますよ。

妹のSちゃんもまもなく10周年を迎えます。

Iちゃん、中学2年生で10周年を迎えました。

Iちゃんは、お姉ちゃんのRちゃんもお兄ちゃんのK君も、10年以上継続学習してくれました。

 

3人のお子さんを長い間、任せてくれた保護者さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

2023.3.21

満点賞、おめでとうございます!!!

満点賞、おめでとうございます!!!

2022年度、ECC全国児童・中学校英語検定試験において満点賞受賞した生徒さんの笑顔の面々です。

 

一次試験、2次試験と満点を取るのは本当に大変なことです。

今回、後1点、2点と惜しい生徒さんも大勢いました。

今回惜しくも満点を逃した生徒さん、その悔しさをバネに次回は満点賞を獲得してくださいね。

 

今回は、ECCジュニア生においても、PA(上級レベル)で、なかなか満点を取ることができない中、小学6年生3人がその快挙を果たしてくれたことです。

 

その3名の生徒さんは、以前にもお伝えしましたが、昨年10月の英検®においても、英検®3級を余裕で合格しました。

 

日ごろ、コツコツと英語学習を継続してきた成果だと思っています。

また、今頑張っている生徒さんたちに、頑張ればこのレベルまで達成できるんだよという証明にもなったと思います。

 

皆さんも彼らを目指して、今後とも頑張ってください。

 

先日行われた、全国児童、英語検定2次試験において、満点取られた生徒さんは、とても多くいました。

(こちらで紹介をすることができず、ごめんなさい)

今回は一次試験、2次試験両方において、満点で満点賞を受賞した生徒さんの紹介です。

Nちゃん、年中さん、英語学習、初めての年で満点を取りました。おめでとう!!

T君、年長さん、昨年はデジタルコース受講だったため、今年度初めての英語検定試験で満点賞をとりました。おめでとう!!

Kちゃん、小2,英語学習1年目で満点賞とりました。おめでとう!!

今回、姉のMちゃんも受賞で、姉妹でW受賞です。

S・Y君(右)、小2,昨年に引き続き、満点賞を獲得しました。おめでとう!!

 

S・S君(左)、小2,英語学習1年目で満点賞を獲得しました。

兄のY君も満点賞獲得で、兄弟でW受賞を果たしました。

Sちゃん、小3,PIレベルさんの駄知教室での受賞者はSちゃん、たった1人でした。おめでとう!!

Hちゃん、小3,PIレベルさんの池田教室での受賞者はSちゃん、たった1人でした。おめでとう!!

Sちゃん、小2,昨年に引き続き、満点賞を獲得しました。おめでとう!!

Bちゃん、小6,PAレベルで満点賞の快挙、おめでとう!!

Y君、小6,PAレベルで満点賞の快挙、おめでとう!!

小2年生のS・S君と兄弟でW受賞です。おめでとう!!

Mちゃん、小6,PAレベルで満点賞の快挙、おめでとう!!

小2年生のKちゃんと姉妹でW受賞です。おめでとう!!