「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

駄知・池田教室

ダチ・イケダキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

英検®準会場

英検®準会場

漢検®

漢検®

駐車場あり

駐車場あり

スペシャルメイトキャンペーン実施中

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5264-5801

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

イベント情報一覧

2025.4.2

中学3年生(池田教室生) 卒業 & 合格祝い Pizza Party!!

中学3年生(池田教室生) 卒業 & 合格祝い Pizza Party!!

池田教室の中学3年生のクラスで卒業&合格祝いピザパーティーを開催しました。

 

こちらもドミノピザでピザやポテトをオーダーし、お菓子や飲み物で卒業と高校合格のお祝いをしました。

ピザを取りに行ったら、5年前の卒業生S君が働いていて、ピザを渡してくれました。

 

彼も5年前にピザパーティーをしてECC駄知教室を卒業してくれた生徒さんの1人です。

立派な青年になって、今、大学生活を楽しんでいると報告してくれました。

 

卒業生のMちゃんとY君に、池田教室からお祝いの品もお渡ししました。

毎年恒例になった、手作りお茶碗がその一つに入っています。

ここ数年はずっと同じお茶碗にしています。

お茶碗であれば、毎食事に使用してくれるので、使うたびにECCの事を思い出してくれるかなという思いがこもっています。

 

Mちゃんのお兄ちゃんが卒業した時も同じ茶碗をおくっているので、これで色違いのお揃いになります。

 

こちらはそれぞれが手作りの1品を持参で来てくれました。

 

Mちゃんは、プロ級のガトーショコラをホールで持参してくれました。本当においしかったです。

 

Y君はアボカドディップ、(ワカモレという名前で、メキシコ料理のようです)をチップスと持参してくれました。さらにパクチーにライムを絞ったものも持参してくれ、それがパクチー好きの私にはたまりませんでした。

 

2人とも中学校は違いましたが、自分の意見をきちんと伝えられる2人でディベートの時は、意見が白熱してとても楽しかったです。同じ高校をめざし、2人とも見事に合格しました。

 

教室で知り合った縁を大切に、これからも良きライバル良き理解者として頑張ってほしいです。

 

2人とも、ご卒業おめでとうございます!!

 

2025.4.2

中学3年生 卒業 & 合格祝い Pizza Party!!

中学3年生 卒業 & 合格祝い Pizza Party!!

駄知教室の中学3年生のクラスで卒業&合格祝いピザパーティーを開催しました。

 

ドミノピザ(副講師、チェリー先生のバイト先)でピザやポテトをオーダーし、お菓子や飲み物で卒業と合格のお祝いをしました。

 

駄知教室からお祝いの品もお渡しし、水曜日クラスは女子3人、ガールズトークで盛り上がりました。

 

3人とも、出身中学は違いますが、とても仲良しでとてもいい雰囲気のクラスでした。

 

3人ともそれぞれがおいしいデザートを持ち寄ってくれたので、お腹いっぱいになりました。

 

それぞれが違った高校に進学しますが、この教室でつながった縁を大切に、今はSNSという便利なツールがあるので、これからも親交を深めていってほしいと願っています。

 

皆さん、ご卒業おめでとうございます!!

最後の2枚はそれぞれにヘン顔を作っていますが、お見せ出来ないのが残念です(笑)

2025.3.29

PTレッスン、駄知教室、イースターエッグハンティングをしました!!

PTレッスン、駄知教室、イースターエッグハンティングをしました!!

実は、こちらのPTレッスン、私の昨年の体調不良で本日が最終レッスンになりました。

 

1人体調不良で残念ながら、お休みでしたが、花園教室同様、イースターチックイースターエッグの貼り絵作りをしてから、お楽しみのエッグハンティングをしてみました。

 

イースターチックの羽は、それぞれの右手と左手を使って形を作り、駄知教室は自分のはさみで切ってみました。いつの間にか細かい作業もできるようになってびっくりでした。

 

のりで台紙に貼り付け、かわいく目を描きこんで、イースターチックの完成です。

イースターエッグも好きな色をふんだんに使って、それぞれオリジナルな素敵な作品ができました。

 

Yちゃんは、教室のデコレーションのイースターエッグを見て、「いつエッグハンティングをするの?」とずっと聞き続けてきました。

 

なので、ラストレッスンは何が何でも実行する必要がありました。

 

ママや先生でエッグを隠している間、生徒さんは扉の向こうで、onetenまで数えてもらいました。

 

PBさんに比べるとなかなか探せなくて、それもとってもかわいい光景でした。

 

見つけたエッグの中から、笛ラムネが出て来て大喜びでした。

 

最後は、修了証とお菓子をもらって最後のレッスンを終えました。

 

4月からもまた、楽しく英語のレッスンをしていきましょうね。