2020年2月5日
生徒さんたちには同じようにレッスンを受けて頂き、同じように指導させていただいているのに、成果に個人差が出てしまうのはどうしてでしょう?
【ホームワークを活用していますか】
ECC では幼児、小学生、中学生、高校生の全レベルでホームワークが出ます。いわゆる『宿題』です。教室で習ったことを『お家で練習する時間』です。講師を24年経験し、確実に言えることは、【ホームワークをするかしないかで大きな差が出る】ということです。宿題は絶対にやるもの。1日10分、15分で良いので、毎日少しずつ英語に触れましょう!CD/DVDを毎日視聴しよう。小さなお子さんには、習慣がつくまでお母様の助けが必要ですが、一旦身につけた習慣は、学年を経るごとに【やってて良かった!】とつくづく実感します。
【間違いは宝】
採点し、返された宿題のプリントは、『必ず見直して、間違い直しをしよう』
間違えた問題から学ぶことは大きいです。間違えたら、【宝ものが増えた!】と思ってみては? 解きっぱなしで間違い直しをしない限り、同じミスを繰り返します。
【勉強と、そうでない時間をはっきり分けよう】
メリハリが大切ですね。やる時はやる!集中する!を心がければ、短時間でも成果が出せるし、自由な時間も産み出せます。だらだら長時間無駄に過ごすことは絶対にやめましょう。
2月の今だからこそ、
4月の新学期までに『やる気パワー』をしっかり溜めたいですね!
金岡教室の一人ひとりが、教室でのレッスンを思い切り楽しみ、お家に帰ってからも練習を欠かさず、また次のレッスンを楽しみに通って来てくれるそんな日常が送れるよう、サポートしていきたいです!
金岡教室から【英語大好きっ子】【英語得意人】をたくさん輩出したいです!
2020年2月3日
当教室は「SEEK AWARD 2019」更新部門・アクセス部門において 優秀賞をW受賞いたしました!
╲ SEEK AWARD 2019 更新部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを高い頻度で更新することで、教室の魅力や英語・英会話の楽しさや地域のみなさんが興味ある情報をより多く発信した教室に贈られる賞です!
╲ SEEK AWARD 2019 アクセス部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを大いに活用し、地域の方々のニーズに合わせた教室の様々な情報を積極的に発信する事で、より多くの方々にホームページが閲覧された教室に贈られる賞です!
これからもホームページを積極的に活用して、沼津市神田町近隣の生徒さんの活躍している姿や仲間と楽しく英語を学んでいる姿をたくさん発信していきます。
ホームページをご覧になってくださった皆さまありがとうございます。
今後も、地域に貢献できるよう英語・英会話の教育に尽力させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。
2020年1月27日
沼津市立沢田小2年生のYさんと、沼津市立門池小1年生のUさんで今日もレッスンを楽しみました!
【英会話】だけでなく、さまざまなテーマについて『自ら考え』たり、考えたことを『英語を使って発表』しながら【思考力】も育むレッスンです。
色々な鳥を取り上げました。
何を餌にして食べているか?を考えました。
餌になるものPlants/Seeds/Flower nectar/Fish/Small animals/Bugs をそれぞれの鳥に当てはめる作業は、各自ピクチャーカードで行います。
みんなで意見を出し合い、正解を確認した後は英語でのプレゼンテーションです!
Pelicans eat fish.
Falcons eat small animals.
カッコよく発表出来ました!
ECC金岡教室の生徒さんたちは、小学生低学年のうちから人前で英語のプレゼンテーションをする機会がたくさんあります。これで、自信や度胸が身につきますね。
2020年1月27日
今年4月から沼津市内の幼稚園年少組に仲間入りの3歳児T君は、ECC金岡教室の3歳児英会話クラスのレッスン中もずっとマイペース。
土足の床にもかかわらず、愛車たちの駐車スペースを確保して、走りのチェックを欠かしません。
この間、♪ABC songをずっと鼻歌で~
自ら床に寝そべり、愛車をうっとり眺めたあとは、走りのチェック
いよいよ活動開始!
サッカーも好きで、kickが好きなT君、今日はred balloon/blue balloonを用意したよ
【kick!】の掛け声もカッコいいです。『せんせいも蹴って?』と懇願されてわたしも付き合う羽目に。
遊びを通して、all Englishで過ごしています!
2020年1月21日
沼津市神田町のECC ジュニア金岡教室では、小学生高学年英会話クラスで「比較級の最上級」を使った表現を学びました。
身近な鉛筆や消しゴムを4人のクラスメイトたちが出し合い、【4本の中で一番長い/短い】【4個の中で最も大きい/小さい】をスラスラ言えるまで練習しました。
小学5-6年生ですが、中学2年生レベルの「最上級」を楽しく覚えました!
応用で、『みんなの髪の毛の長さを比べてみたい』という声が!
素晴らしいです。感動です。
生徒さんから自主的に「知りたい!」「もっとやってみたい!」「挑戦したい!」と思ってもらえることは、講師冥利につきますね!