今夜はぐっすり!

保護者様からの頂き物。
たまにはゆっくり休むようにと。
お気遣いが嬉しい♪
これで今夜はぐっすり眠れそうです。
でも、あまりにもかわいくて、もったいなくて飲めなそうです(^-^;
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
小泉教室
コイズミキョウシツ
英検®準会場
算数計算
保護者様からの頂き物。
たまにはゆっくり休むようにと。
お気遣いが嬉しい♪
これで今夜はぐっすり眠れそうです。
でも、あまりにもかわいくて、もったいなくて飲めなそうです(^-^;
実家の父が届けてくれた今年の初モノ
下のオレンジ色のは普通のびわ
上の黄色いのは
「初夏の宝石 幻の白びわ」と呼ばれ、全国的に珍しく市場に出回らないとか
今年もありがたくいただきます。
おとうさん いつもありがとう。
当教室では、家庭学習習慣の定着の一つとして、自主勉ノートに取り組ませています。
幼稚園さんはアルファベットから、学年が上がるにつれてレッスンで習った単語や文章などを書いてきてもらいます。1ページごとにシールが一枚もらえ、10枚貯まるとECC1ドルに交換できます。貯めたECCドルは年度末のショッピングの際に景品と交換できます。
なので、みんな頑張ってドルを集めてくれています。
先週、小学2年生のAちゃんが自主勉ノートを嬉しそうに見せてくれました。
見てみると、ノートに書いた単語を利用して、ママが手作りのワードサーチを作ってくれていました。自主勉が楽しめるように、と工夫されたようです。しかも、イラスト付きのもあって、なんともかわいい!イラストも上手!これは楽しんで取り組めちゃいますね!
なんでも、ママ曰く、毎回単語ばかり書いていると飽きてくるので、ゲーム感覚で楽しめるものを作ってみたとのことでした。
「意外にも娘が楽しんで取り組んでくれていて、私も嬉しいです!」と嬉しいコメントが。
ママのアイディア素晴らしい!
やっぱり楽しみながら取り組むのが一番ですね!